教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士試験の「学科試験」の合格率について 会社から強制され勉強せず受験している人等,あまり勉強をしていない人を…

一級建築士試験の「学科試験」の合格率について 会社から強制され勉強せず受験している人等,あまり勉強をしていない人を除く学科試験の合格率はどのくらいになるでしょうか。そんなデータが公表されているわけでないので,通っている予備校や会社の同僚の合格率等体感で良いので教えていただきたいです。 合格できるか不安なので気休めにしたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

271閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    学科2回突破してます。 感触からすると、まず受験の空席が一割弱。 次に目安は、法令集で使い込まれてないものや当年度でない物を使ってる、やる気無いのも一割くらい。 そいつらって試験時間持て余して寝てる。 だからまとも受験者は七割強といったとこかな。 競争試験なんで横と上を見てないと。下は関係無いから。 気休めにもならんが健闘をお祈りします。

  • そんな当てにならない合格率より資格学校の公開模試の成績の方が信憑性有りますよ。模試が全てでは無いですが上位2割に入っていたら上出来でしょう。

    なるほど:1

  • 予備校は行けばわかると思いますけど、まず、100人いたら、50人は本試験までにいなくなります。具体的にいうと、4教室あったら、受験日までには2教室になっています。半分くらいが普通に脱落します。 その中で受かるのが2~3割なので、脱落した半分を加えると、学校行ってようが行ってなかろうが合格率は大差ないのが現実だと思います。 じゃあ学校行ってない人はなんで受かってるのか?ですが。 その半分脱落した人間の中で、来年学校に通わない人は自力で仕上げて合格するからです。 なので、学校1年目に脱落する半分は全体から見たら少数だとすると、3割くらいは論外なんじゃないですかね。なので残り7割で全体2割の合格だとすると、3割ないくらいじゃないですかね。 ただ、これはくじ引きじゃないので、0か100で考えない方がいいです。 実際は、90点合格なら89点か90点かの話で、125点はまずいないしその逆に0点もいないので、散らばり見るなら論外を除けば多分70~105点くらいにほぼ存在して、90点付近が一番集中すると言われてますから、3割受かるといっても合格ラインの周辺でし烈な争いになってると思います。 結局確率の話は関係なくなるとは思います。 体感でいうならきつかったし、何より製図がきついです。製図は過年度の長期コースが合格率を底上げするせいで、公表-1割が初年度になります。あなたの確率で表現するなら、学科2割でも製図が去年ベースだと多分2割なんで、ストレート合格率は4%くらいになってると思います。 ただ、上に書いたようにくじじゃないんで、やれば学科は通ります。 製図は通らない人が結構いるのでやれば通るかは知りません。 不安をあおってますけど、学科は大概いつか受かるので心配はしなくていいです。

    続きを読む
  • 試験会場に行くとわかるのですが、学科は一割くらい空席です。そしてその一割は受験者数にカウントされてないと思います。また、受けにはくるけどあまり勉強してない、もしくは勉強する暇もない方は二割くらいかと思います なので学校でのテストで常に上位3割に入ってると合格圏内ですね そう考えると学科合格率15〜20%という数字がでてくるんですね。 あと話は変わりますが、試験元の合格者データ見るとわかりますが大卒7割です。高校受験よりは高いレベルの中での相対試験という事がわかります。 なので、勉強してこなかった短大専門卒以下は合格率低いです 総括させていただくと確実に行くなら別物ですが二級から受験されるのも悪くないと思います。 しかし、甘くはないですが、努力すれば受かる試験です 具体的勉強時間は学科で年間800時間以上✖️2年間くらいは皆さんされてるようです ご参考まで

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる