教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについてです。 3月に新しくアルバイトを始めました。

アルバイトについてです。 3月に新しくアルバイトを始めました。面接の時、「退勤の時間が多少遅れることがあるが平気か」「ヘルプで来て欲しい時に来れるか」と聞かれたので「可能な限り応じる」と返答しました。(アルバイト経験は今までに何度もある為、半端な答え方をすると後が苦しいと学んでいることもあって、はっきりと必ずできるというわけでは無い旨を強く伝えてあります) しかし、実際アルバイトを初めて見ると朝に入り、昼に終わる予定だったシフトが気付けば夜に差し掛かるところまで延び・・・(本来昼退勤なので昼食も持ってきていません)。予約がキャンセルになり暇なため今日は出勤しなくても良いと家を出る五分前にいきなり連絡がきたり。事前に決められていたシフトが前日の夜に大幅に変動して送られてくる・・・など。シフト提出は約一ヶ月前です。その2週間後にシフトが決定したものが送られてくる。シフトが1度決定したら空いた時間帯には別の予定も当然入ります。30分や1時間延びるだけなら多少の融通は利きますが、6時間もシフトが延長されたらこちらの予定もかなり狂ってしまいます。私は学生なので、変動するシフトに振り回されるのが本当に辛いです。加えて「前欠勤してもらった分(来なくて良いと言われた日)の代わりにこの日出られますか?」と前日の夜に送られてきたりして本当にストレスです。 幸いにも別のバイト先が掛持ちという形で見つかったこともあって、今働いているバイト先を辞めたいと考えているのですが、まだ働き始めて2ヶ月ほど。 どう職場に伝えるか悩んでいます。似たような経験がある方は教えて頂けると幸いです。

続きを読む

49閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分はやめるときは正直に理由を言った アルバイトは転職(正職員)のため その正職員はいろいろ辛くなったので仕事が辛くなったからって言った 理由をぼかすなら他にいい条件の仕事が見つかったとか、個人的な都合が悪くなったとか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる