教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

放射線技師って大学院に進学すると何かもっと資格取れるのですか?

放射線技師って大学院に進学すると何かもっと資格取れるのですか?知り合いの子供が大学もそういう放射線科みたいなところに行って国家試験合格して放射線技師の資格を取得しましたが、大学院に進学したようです。 その知り合い本人じゃなくて第三者から聞いたので「大学院行くと何かもっと資格取れるの?」って疑問を聞けなかったのでわからないので教えてください

続きを読む

209閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 何か資格が取れる(取りやすい)といっても全て「認定資格」のみですけどね。 国家資格のように法律で業務が保障されてるわけではありません。 英検みたいなものです。英検持ってなきゃ英語が話せないわけじゃないですよね。 診療放射線技師の業務は診療放射線技師の資格一つで全てできます。 ただ、どのくらいの力があるかの証明にはなります。 その認定資格はほとんどが病院で実務を積んで受験できるものばかりだと思うので、無理に大学院に行く必要はないと思います。 でもまぁ、病院独自ルールで「この資格を取ってない者にはやらせない」的なこともあります。

    続きを読む
  • 放射線技師の仕事はレントゲンだけ撮る人だと思われがちですが、まずCT、MRI、核医学、放射線治療など、結構業務が多いです。そしてそれぞれの分野の研究をしています。 院行く人は論文や研究がメインだと思います。簡単に言えば修士、博士の肩書き目当てみたいなもんだと思います。 うちの職場にも院卒はいますけど、働きながらも研究などは凄くやってますね。

    続きを読む
  • 医学物理士コースだと医学物理士という資格の受験資格が得られます。 それ以外だと特に別の資格は取得できませんが修士や博士の学位は得られます。 自分の興味のある分野の教授の下で研究手法を学び発表方法や論文の書き方を学ぶのがメインです。

    続きを読む
  • 医学物理士やCT専門技師の取得を目指しているのであれば、院卒が必須になります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる