教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スポット溶接の仕事を5ヶ月前くらいから はじめたのですが おそらくそれから咳が止まらない気がします 自分は喘息を持ってる…

スポット溶接の仕事を5ヶ月前くらいから はじめたのですが おそらくそれから咳が止まらない気がします 自分は喘息を持ってるのもあるんですが スポット溶接って咳がでるとか なにか関係してるのでしょうか…

続きを読む

267閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    スポット溶接は金属を上下の電極で挟んで電気を流し、挟んだところだけ発熱させる溶接です。 アーク溶接だけでなく穴あけとか切削とか研磨とか他のどのような金属加工と比較しても空気の汚れる可能性は低い業務です。 ですから「スポット溶接が」ではなく「工場の空気が」ではありませんか。 アーク溶接専業工場では無さそうなので仕事で発生するヒュームでは無いけど、金属の防錆塗料に熱が加わることにより発生する煙や匂いは縫製工場や食品工場とは別の雰囲気になります。 おそらく金属加工の雰囲気に過敏に反応する体質や気質かもしれません。 まずはマスクを付けて「これで大丈夫」の気持ちになることでしょうね、もしかしたら「痰切り」の飴玉を舐めるのも気分安定剤の役目を果たすかもしれません。

  • スポット溶接に限らず何かを高温で熱すれば煙が出ますよね。 その際に出るものは大概体にいいものではありません。タバコもそうですし。車のガソリンや軽油の排気ガス。何に弱いかは人によるので咳や気管支喘息にならない人もいます。 自分は空港で会社をやっていますが TT車というディーゼル車が沢山走っていて 屋根アリのところに長時間いると 気管支喘息の症状が出たりします。 スポット溶接される際に溶接マスクは使用されてますでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる