教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師、栄養士両方資格を取得したいと思います。

調理師、栄養士両方資格を取得したいと思います。栄養士は養成校を出なくてはならないのでお金がかかります。 なので実務経験をつけながら調理師の勉強をしようと思いますが。 養成校をでずに栄養士になる方法はありますか? あと金銭的に余裕がないのでできるだけ安い栄養士養成講座があったら教えて頂けますか? 因みに短大卒(経済学科)高校(普通科)、調理経験なしの33歳♀です。

続きを読む

6,565閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    栄養士は養成校を卒業しなければ資格はもらえません。 最低でも2年ですね。 短期の養成校には短大・専門学校ありますが、学校によっては社会人入学という、 学費が半額免除になったりする制度がありますので検討してみてください。 (免除の割合は学校によって違うと思いますが・・・) 調理師は1年間(夜間は1.5年程度)の厚労省が指定する調理師養成施設を卒業すると、卒業と同時に免許を取得することができます。 試験では2年間の実務経験が必要です。 ここで注意したいのが、先に栄養士免許を取得して栄養士として給食施設などで働いた場合、2年間調理員として業務に携わっていても、調理師の実務経験として認められない場合が多いということです。 ですから、「栄養士取って就職して実務で調理師も取っちゃえばいいかな」って安易に思っていると、思わぬ落とし穴がありますので注意してください。 もちろん栄養士取得してからでも一般の飲食店でしたら実務になると思います(そうなると栄養士の資格を取得する意味があるかどうかは別として)。 上記のことを踏まえると、両方の資格を取得するためには3年を要すると考えても良いと思います。両方の資格を取得できる養成校もありますが、そちらも3年間通う必要があります。 ひとつ疑問ですが・・・ 両方の資格が取得するに越したことはありませんが、何か理由が何かあるのでしょうか。 ただ単に時間があって、興味のある栄養と調理両方の知識を深めたいってことならいいのでしょうけど、 金銭的にも時間的にもかかることですので、今後の仕事に役立てたいと考えているのであれば、どちらかに絞ったほうが良いのではないかと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • >養成校をでずに栄養士になる方法はありますか? 現在はありません。 今は栄養士資格試験は行われていないので、養成校を卒業して取得する方法しかありません。 かかる期間は最短で2年ですね。 >あと金銭的に余裕がないのでできるだけ安い栄養士養成講座があったら教えて頂けますか? 栄養士養成校は夜間制・通信制がありません。 昼間制のみになり、金額的には2年間で2百万円以上かかります。 調理師、栄養士両方の資格を取得するとしたら、両方取れる専門学校に行くか、栄養士専門学校を出たあとに2年間の調理経験を積んで調理師試験を受けるかになります。 安く上げようとするなら後者になりますが、両方揃うまでに最低でも4年かかります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる