教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを辞める際の手続きについて。

アルバイトを辞める際の手続きについて。3年ほど前に長期で実家に戻ることになり、その時勤めていたアルバイト先の塾からも休みを貰いました。 その際、「いつでも戻ってきてくれたらいいよ」とは言われたのですが、実際はそのまま戻らず現在に至ります。 先日就職先が決まった際にふと思ったのですが、おそらくアルバイト先に私の情報は登録されたままになっています。 この状態で、就職してしまうと副業状態になってしまうのではないでしょうか。 また、一般的にアルバイトを辞める際に特別な手続きを行う必要はあるのでしょうか。口約束や挨拶だけでもアルバイトを辞めたことになりますか。

続きを読む

26閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    気になるのであれば電話をして仕事が決まりましたとハッキリという アルバイトなんだから別に気にしなくていい だって給料が発生してないんだから!!

  • なんねえw 副業ってのは他に登録されてるかどうかじゃなくて、他で働くかどうかが問題。 まあそれでも気になるなら、就職することをお知らせしておけばいいんじゃないですか。過去にお世話になったわけですし、近況報告くらいしてもおかしくないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる