教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

調剤薬局事務か医療事務どちらがおすすめですか?? 医療事務だとしたら何科が一番簡単ですか?

調剤薬局事務か医療事務どちらがおすすめですか?? 医療事務だとしたら何科が一番簡単ですか?

2,139閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 調剤薬局事務、医療事務など、賃金も待遇も最低です。やならい方がいいですよ。 理由は簡単です。誰にでも無資格でもできる仕事だからです。 病院は、医者を頂点としたピラミッド型社会を形成しています。医者の下に看護師、薬剤師、放射線技士、理学療法士、管理栄養士などの国家資格の有資格者がいます。 唯一無資格でもできる仕事が医療事務や看護助手などの仕事です。 そのため軽く見られます。 ユーキャン、キャリカレ、ニチイなどが調剤薬局事務、医療事務の講座を開催して生徒を募集していますが、どれも講座受講料と受験料を目的としただけの資格商法です。 つまり、分かりやすく言えば「詐欺」みたいなモノです。 医療事務の仕事は、コンビニのバイトやスーパーのレジ打ちよりも時給が低いという統計結果も出ています。 いずれにせよ、みなさん長続きしないのが医療事務です。 まずは医療事務の現実について知るのがいいでしょう。 https://moguchan.info/entry34.html

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 精神科の受付・医療事務やってます。 とても簡単です。毎月のレセプトもすぐ終わります。(医師1人のクリニックということもあり) 医療事務のテキストや診療報酬点数表を見るとわかりますが、精神科のページはとても少ないです。 ただ、他の科に比べると、患者さんの対応が大変のようです。 わたしは今の職場しか知らないので比較できませんが、他の病院を経験したことがあるスタッフさんは「精神科の受付はきつい。長続きする人は少ないと思う」と話しています。 患者さんの家族からはもちろん、患者さんでもなんでもない人からクレームの電話が来たりもします(^_^;)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 簡単を考えるなら調剤薬局も医療事務も辞めた方が無難です。 保険算定業務が簡単なのは、調剤薬局ですが それでも覚えたり調べてが無理で辞める方が けっこういますから。 どうしてもやりたく頑張りたいなら 調剤薬局を受けてみてください。 調剤薬局も無理なら医療事務は、もっと無理になります。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる