教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就職活動中の文系の女、大学生です。現在内定をふたつ貰っており、どちらも正社員ですが派遣先で働く形です。ひとつは販売系…

現在就職活動中の文系の女、大学生です。現在内定をふたつ貰っており、どちらも正社員ですが派遣先で働く形です。ひとつは販売系かコールセンター、2つ目は施工管理技士です。私は事務系のお仕事や人を支える仕事をしたいと思いたくさんの会社を受けてきましたが今のところこのふたつしか受かっていません。正直どちらにも行きたくないなと思っています。ただこのまま続けてても内定取れる気がしないのでこのふたつからひとつ選ぶのもありなのかなと考えています。みなさんならどうしますか?

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    かなり悩みますが選ぶならコールセンターですかね。施工管理はとっっっっっってもブラッッッッッックな職業なので、ゼッッッッッタイにおすすめしていません。私は有名大学を卒業し、大手ゼネコンの施工管理に就職。当時は『俺はあの〇〇建設なんだぞ!!平均年収〇〇〇〇万だぞ!!』とイキっていましたが、2年で精神がまいりました。残業が月に300時間を超えるのです。ちなみに過労死ラインは月80時間の残業といわれていて、施工管理で50代の上司は人間を辞めているのではないかと疑うレベルです。毎日4時間くらいしか睡眠とれません。年収は当時25歳で650万くらいでしたが、悪夢でした。ゼネコンは人材不足とはよく言いますが、当たり前ですよ。実情をしれば入るやつなんていません。もちろん僕もこうやって建築業に行こうとしている人を必死に止めています。これ以上多くの人に人生を棒に振って欲しくないからです。 結論、就活しましょう。正社員目指しましょう。

  • 正社員派遣は割と最悪な就職先なのでどちらも選ばず正社員としての就職先を探しましょう。 諦めるのは早いです。

  • 諦めずにもうしばらく続けてください。 それでも決まらないのであれば、施工管理以外をおすすめします。

  • 派遣社員ですか? 派遣元で正社員でも、派遣先では非正規社員です。 まともなキャリアになりません。 なぜなら、実際に仕事をする職場で昇給も昇格もないですし、まともな人事評価や査定さえもしてもらえず、もちろん自社の社員ではない人に責任ある仕事はさせられませんので、いつまでもお手伝い業務、バイト扱いです。一生涯給料は安いままですよ。 辛いでしょうか、就活は続けるべきです。 受かる気がしない、という気持ちでははつらつ感もないしやる気も伝わらないはず。気持ちを切り替えて頑張ってみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる