教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

全く残業しない新入社員なのですが会社的にどうなんでしょうか?

全く残業しない新入社員なのですが会社的にどうなんでしょうか?自分の今いる部署は午前中は忙しいけど午後は暇、みたいな所なので基本的に定時まで仕事が残ることはほぼありません。なのでいつも定時の3分後ぐらいに片付け初めて帰ってます。 でも違う部署の同期(一人)はいつも最低15分ぐらいは残業してます。自分の4月の残業時間が10分なのに対して、同期は1時間半してると言ってました。 基本的に振られた仕事は明日で間に合うのであれば残ってても帰りますし、新入社員に残業代出すのも会社からすれば費用対効果が低いかなと思って、残業しようとは思えません。でも会社的に残らないのも印象良くないのかなとか思っちゃいます。 定時すぐに帰る新入社員って同期と比較されて悪い目で見られますかね?

続きを読む

236閲覧

回答(4件)

  • たいした仕事がないのにいつも残業しているのは無能、という考え方が最近の主流です。 部署の仕事量や、新入社員への仕事の割り振りは、その新入社員の関知するところではないので、気にする必要はないと思います。 もし、暇すぎるのに対して罪意識を感じるのであれば、職務関係の勉強でもすればいいと思います。

    続きを読む
  • 少なくとも、残業時間を理由にその同期と比べてどうこうは 無いと思いますよ。 質問者さんの考え方で何も問題無いです。 周りが普段から残業しているような部署であれば 今は質問者さんの仕事量を調整していて、今後様子を見ながら 徐々に増えてくるハズ。 その時に、必要な分残業すれば良いのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 全く残業しない新入社員なのですが会社的にどうなんでしょうか? → 部署全体が残業をしていないのなら、問題はないと考えます。 定時すぐに帰る新入社員って同期と比較されて悪い目で見られますかね? → いえ、全く問題ないです。部署全体で残業していないのに、新人だけ残業するのもおかしな話ですから。 ただし、いざ業務が立て込んだときにパフォーマンスを発揮できるようにしておくことは大切かと考えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「定時すぐに帰る新入社員って同期と比較されて悪い目で見られますかね?」 ↓ 新入社員なら残業がないのがデフォルトだと思います。 そもそも残業するほどの仕事量を任されていないはずなので。 残業をしなければこなせないくらいの仕事量なら、新人が無能なのかな?と思われてしまうのかも。 というわけで、残業をせず就業時間ないにきちんと仕事を終わらせる方が、有能だと思われるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる