教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

適応障害でしょうか?

適応障害でしょうか?夫の話です。数年前に会社の上司からパワハラを受け精神的に病んでしまい(仕事になると頭痛、動悸、吐き気等)、精神科で軽いうつ状態にあると言われ薬を服用しています。パワハラ上司は解雇され、他のメンバーは皆んな良い人で夫の病気も理解してくれているので仕事復帰もしたのですが、何か大きなストレスや悩み事があるとそれをきっかけにまた発症し、しばらく仕事を休むという事を数年間繰り返しています。仕事を変えるという事も考えたのですが、仕事内容や今のメンバーにはなんの不満もなく、むしろ病気を理解して「来れる時に来るって感じでいいよ。いつでも待ってるから」というスタンスで居てくれて夫も私も本当に良くして頂いて感謝していますし、実際夫も病気さえ発症しなければ楽しいと言っているので今のところ仕事を変えるということは考えていません。 そして前置きが長くなってしまったのですが、夫は仕事の時のみ体調不良が現れてます。 休職している間は気分転換に趣味で出掛けたり、私とデートしたりしていて、何も具合悪くなく元気で夫自身もこんなに元気なのだから明日は絶対に仕事へ行ける!と思うらしいのですが、夜くらいから少しずつ動悸や頭痛が現れ始め、翌朝には体調がMAXで悪くなり仕事へ行けない‥という感じです。なので連休中等は毎日すごく体調が良さそうです。 元々「くそ」がつくほど真面目で学生の頃から学校や仕事をずる休みする事はないので、サボり癖などではありません。 病院ではうつ状態にあるとだけ言われましたが、自分で色々調べてみた結果適応障害なのではないか?と思いました。 ○今現在仕事に対して具体的な不満や悩みはないが発症した原因がパワハラ上司のせいだった為、何かあるとフラッシュバックしてトラウマになっている。 ○仕事を離れると心身ともに元気 ○仕事に関してだけ体調不良が現れる ○食欲は基本的にある。ただし仕事の日はそもそも体調が悪いのであまり食欲もない。 仕事が終わって夕飯はよく食べる。 以上の事からうつ病というよりは適応障害に当たるのでしょうか?

続きを読む

166閲覧

回答(3件)

  • 2年前の自分達のことと同じです。 質問者様も気苦労されてることでしょう。ご主人の性格上、断ることができず、自分が何とかしてしまい、結果、自分の首を絞めてしまう。 そうなると、職場の方々のご厚意にも、きっと、申し訳ないとか甘えすぎてはいけないとか、真面目な自分でいなきゃいけないとか、自分自身をがんじがらめにしてないでしょうか。 でも、例のパワハラ上司がフラッシュバックしてしまう。身体や脳が過敏に反応してしまって、震えが出てしまうことが私の主人にもありました。電車にも乗るのもできませんでした。呼吸も浅く、本人曰く身体が自分の身体じゃない感覚でした。 そんな主人にどうして良いかわからなすぎるし、何もできない自分にも苛立っていました。弱ってるにも関わらず、何もできない答えを見出せない自分に苛立って八つ当たりもしてしまいました。本当に申し訳ないことをしたとずっと思ってます。 結局、私達は精神科に一緒に行って、先生に話を聞いてもらい(私も聞いてもらったのですが、聞いてもらえて安心したのか泣いてしまいました)、3回ほど通って鬱の診断書を書いてもらいました。最後はひとりで頑張って行きました。 私の主人の場合、主人以外のメンバーは皆んな昔からのお付き合いのある人の集まりな上、その中には不倫関係が含まれていて、仲間意識が強すぎる集団で【1対他全員】みたいな構図になってしまってたのも良くなかったのかなと今は思います。 最終的に私がその職場に直談判しに行きました。退職し、現在は前に勤めていた所のグループの他の支店に勤めています。少しずつ少しずつですが以前のように振る舞えるようになってきました。 パートナーとしても大変でしょうけれど、2人だけでなんとかしようとせずに、専門家や家族や友達にどんどん頼ってみて下さい。そして質問者様も、たまには息抜きして下さい。

    続きを読む
  • 一般人に病気を理解する人などまずいませんよ。病であることを認識し、腫れ物に触らないだけです。 主さんも理解していないのに、会社の人が理解するわけがないです。 理解するには、メンタル系病の方十人ぐらいと色濃く関わらないと理解できません。 ちなみに、メンタル系病は、再発しやすいので当たり前です。 但し、職場で発症しているので、職場に行くと結果的に思い出すので、本当は避けるべきです。 治療の基本は、ストレスからの逃避、投薬、カウンセリングです。 復帰の内容を見ましたが、無理ですね。 現代型の鬱は、遊んでいると何もないですが、職場に行くと体調を崩すのが特徴で、だからこそ主さんが理解していないとしましたし、職場がストレスなので、人ではなく場所なので、今のままなら好転はしないと思います。 また、再発防止として、リワークや社会復帰プログラムを受けていないなら当たり前の結果です。 真面目で変に責任感があり、ストレス発散が下手な人がなりやすいです。 病名より、ストレスからの逃避が最善です。また、病名を判断するのは心療内科医つまり、医者でありプロです。 それよりは、ストレスから遠ざかるほうが好転します。 ちなみに、旦那さんの症状ですが、主さんの病との相性次第では主さんも発症する可能性はあります。 ウイルスではないので、その世界に引き込まれることがあります。 旦那さんが苦しんでいたら、主さんどうされますか?助けるなら間違えです。 助けると依存します。依存すると要望が増えて重くなります。重い言動から逃げるケースは多々あります。逃げると依存先を失い悪化します。 逃げないので支えると言う方が多いですが、概ね逃げます。 彼らの心理は普通では考えられないのです。 女性の場合は苦痛を快楽で誤魔化す方もいるので、買春したりします。 あと、症状に波があるので勝手に減薬したり、投薬中止すると悪化して治療期間を伸ばします。 再就職は大変ですが、今の職場にいる間は好転しないと予測します。 無論、主さんの判断が異なるかもしれませんが。 あくまで一意見なので、ご判断はお任せしますが、一般人の常識で考えないほうが良いです。 多分治ってません。 医者は職場で訓練なんて無責任なことを言う方もいますが、職場は素人の集まりなので、訓練にはなりません。

    続きを読む
  • 休暇療養中でストレスフリーでは症状軽快しているのであれば、適応障害に該当なんでしょうかね。 でもそうだとすると、パワハラ上司もおらず、理解のある同僚に囲まれて業務内容自体も不安がないのに症状が出てしまうのは、ストレッサーは『仕事をすることそのもの』の可能性もでてくるので、もしそうなれば厄介ですよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる