教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【医療系の就活について】 履歴書の志望動機について質問です。 私はもともと、自身が看護師を目指した理由と就職を希望し…

【医療系の就活について】 履歴書の志望動機について質問です。 私はもともと、自身が看護師を目指した理由と就職を希望している病院の理念に通じるものがあったため希望したと書きました。しかし先生から添削をもらうと、新人の教育体制について触れなさいとご指導をいただきました。 いろいろなサイトを見ると、教育体制について志望動機で書くには内容が薄いとか、教育体制といっても病院の忙しさなどでそれらは確実に保証されるものではないのにそれを志望動機にしたら落とされると出てきました。 実際はどうなのか、面接を受けた方でも採用する側の方でも教えて頂ければ幸いです。

続きを読む

47閲覧

回答(1件)

  • 「自身が看護師を目指した理由と就職を希望している病院の理念に通じるものがあったため希望した」という内容だと、それは応募に至るまでの経緯を書いた「応募動機」になってしまいます。 問われているのは「志望動機」であって、志望とは「自分はこうなりたい、こうしたいと望むこと」という意味になります。 https://www.weblio.jp/content/%E5%BF%97%E6%9C%9B それで「自分が採用されたら、こういう看護師になって、こう働きたい」というのが無いと、志望動機にならないんです。 採用後のことが重要なわけで、それで先生は採用後の新人教育についてアドバイスされたのでしょう。本来、志望動機はもっと先を考えるべきで、自分が新人を教育する頃まで考えていいんですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる