回答終了
1級建築士の法規の試験に関してです。 合格した方、教えてください。 問題は、1問目から解きましたか? それとも20問目あたりの建築士法から解きましたか? その理由も併せて教えてください。
80閲覧
角番落ちからの合格です。 一回目は計算問題からやったと思う。 2回目は後ろの関連法令からやって、 サクサク出来る前の方はダッシュでやりました。 2回目の方が勉強量少なく、ギリ合格だったので防火当たりがグズグスでした。やはり時間勝負なので勉強量は割くのがいいです。
学校だと絶対正答できる斜線と高さからやれっていわれませんかね。 なんでだれもこの話しないんでしょうね。 なお自分は最初からやりました。
本番なら明らかに瞬時に分かる問題を全てやります。その確認をやってから残りの問題をやります。悩む問題は明らかに違う設問はバツにしておいて飛ばしておきます。最後に残った悩む問題は消去法で二者択一くらいに絞り込めるはずです。ここではじめて法令集を使います。 やり込めば法令集はほとんど頭に入り数問しか使いません。その数問も法令集で確認したらほぼ満点になるのではないでしょうか。
< 質問に関する求人 >
1級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る