やっぱり「高校中退」がひっかかる。 本当の理由を言わないとして 他の理由は何を考えていますか? それ次第な気もする。
1人が参考になると回答しました
ちょっと古いけど、文部科学省のこんな調査結果があるの。 高等学校卒業程度認定試験合格者の企業等における扱いに関する調査の結果について https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/01/__icsFiles/afieldfile/2013/01/23/1330270.pdf で、この結果についての評価は自分で考えてほしいのだけど、一つポイントとして挙げるなら、「高卒認定(大検)合格者を採用するのは不安であるという意見について『そう思う』、『どちらかといえばそう思う』と回答した理由」というところなんだと思う。7割以上の企業や自治体が「社会性、集団行動、組織への適応について不安があるため」 と回答してるのね。これって、キミが思った「授業や行事の必要性が感じられない」という感覚が、まさに採用側の最大の不安材料ということなのだと思うのよね。 そういう感覚を持つのが良いのか悪いのかという議論はさておいて、現実問題として、採用側のそういう不安を打ち消すようなことを面接で言わない限り、不利を受ける可能性があるというのは認識しといた方がいいと思うな。
1人が参考になると回答しました
「会社で面接を担当した事ある人」 一応該当者だが、 「高2で高校中退→高認取得→旧帝卒業(東北大、名古屋大辺りの文系)→就職 の場合って大企業での就活でどれくらい不利」 大企業ではないので、そこは割り引いてくれ。この場合は、高校中退が致命傷になるかもしれない。 高卒採用の就活でよく言われるのは、欠席の多い人は落ちるということ。理由は、 『仕事の場で欠勤を重ねれば仕事が覚えられず、周囲との関係も悪くなってしまう。給料を支払う側としては、そうなることを避けるために、学校時代に欠席が少ない生徒を欲しがるのは理にかなっている。』 (進路格差 <つまずく生徒>の困難と支援に向き合う、朝比奈 なを 著、朝日新書、p.94) この本は「欠席の多さ」「自己肯定感の低さ」「コミュニケーション能力の不足」「基礎学力の低さ」が問題点になると指摘している。 高校中退が問題になるのは、高校卒業というミッションをクリアできなかったことから、採用しても退職してしまうだろうと考えるからだ。実際、新入社員の1/3が3年以内に退社するというデータがある。採用コストはかなり高額なので、これは無視できることではない。 「高校中退の理由は授業や行事の必要性が感じられないというのが本音」 それならアウトだ。私が採用担当なら99%落とす。企業が必要としているのは言われたことをやる社員であって、必要なことをやる社員ではない。 そもそも、授業や行事の必要性が分からないのは構わないが、分からないからやらないという判断が間違っている。放棄していいのは「必要性が感じられない」ではなく「必要ない」場合だけだ。 高校生の段階で授業の重要性が分かる生徒はあまりいない。必要性が感じられないのは構わない。しかし、実際、学校の授業は、映像授業では得られない、とてもいいことを教えてくれるのだ。 時間がないので詳しいことは書かないが、ヒントだけ。その中の1つは先生を観察することでgetできる。もう1つ、他の生徒を観察することでgetできることがある。映像授業と何が違うか考えてみるといい。
3人が参考になると回答しました
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る