教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学生時代に輝いていた人が社会人になってからぱっとしない理由を考察しました。

学生時代に輝いていた人が社会人になってからぱっとしない理由を考察しました。まず、学生時代に輝いていた人とは、応援団などを担当していた、部活で結果を出していた、などの理由で目立っていて人たちです。 次に、社会人になってからぱっとしない理由です。それは、「主体性」と「汎用性」が無いからです。 前提として、人が活躍するのに「環境」がとても大事です。部活で活躍している人は、親に指導力が高いスクールに通わせてもらっていたり、親自身が経験者であり家でも指導をしてもらえるといったパターンが多いと思います。また、応援団になると目立つことができるのも権威によるものです。みんな、学校行事だから、応援団たちにリーダーシップが有っても無くても従います。 前述したとおり、学生時代に輝いていた人は、家庭環境や学校の環境の恩恵によって輝いていました。しかし、社会人になると自分で環境を整えないといけません。そのためには、「主体性」が必要です。誰も、都合よく最適な環境を用意してはくれません。自分で考えて自分で行動しないと良い環境は手に入らないです。なので、「主体性」が必要です。 次に「汎用性」です。学生時代に甲子園に出場したとしても、プロやトレーナーなどにでもならない限りは、直接的には役に立たないです。応援団をやってたとしても、応援ができることが役に立つ機会は社会人ではないでしょう。社会で通用しない能力を磨いているのです。 よって、自分で最適な環境を整える「主体性」がなく、社会で役に立たない「汎用性」がない能力を磨いてしまっているので、社会ではあまり通用しないのかなと思ってます。 もちろん、社会に出てからも輝き続けている人もいます。しかし、少数派であり大半はぱっとしなくなると思ってます。

続きを読む

1,965閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    忍耐力はつきますよ。 社会での肩書きが無くなると、退職してパッとしなくなることがあります。また子供にも向き合えなくていつまでも過去の趣味、会社にしがみつきたくなる人もいます。 それは家族(特に子供)との関係を蔑ろにしてきたから、子供は親のように有名になれないのです。自分の出世には一生懸命に生きてきて、子供を無視してきたから子供は親を超えられない、パッとしない生き方なんです。 それは子育て、家族形成に失敗してるのです。

  • 仰っている論理は理解します。 しかし学生時代に輝いていなかった人はどうなのでしょうか。学生時代に輝いていた人よりも、社会人として輝く確率が高いのでしょうか。 ※絶対数では比較できません。何故なら、学生時代に輝いていない人の方が圧倒的に多いからです。 もし仮に同程度の確率であるならば、学生時代に輝いていた人にフォーカスしてパッとしなくなると言及すること自体が意味がないと思います。学生時代に輝いていても、社会人として輝ける確率は、学生時代に輝いていなかった人と結局のところ同程度である、と帰着させるなら分かります。 むしろ私の周りでは学生時代に輝いていた人で、社会人としても輝いている人はそれなりに多いので、私個人の実感として、あなたの論理が土台としている内容にそもそも共感できずにいます。

    続きを読む

    そうだね:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる