教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私が子供すぎる? 飲食店職場の60歳過ぎのお局の嫉妬?に悩んでいます。 常に自分の言っていることが正しい!今まで私は…

私が子供すぎる? 飲食店職場の60歳過ぎのお局の嫉妬?に悩んでいます。 常に自分の言っていることが正しい!今まで私はそれだけのことをしてきたんだと豪語しています。私は、37歳で勤めて7年ぐらいたちます。パートの身なので社員のように決定権はありませんが 店長からは店長がいない時の代理のように業者への対応と仕込み状況の把握、新しいことへの挑戦を 頼まれています。でも、それが気に入らないのかわたしがしていることに対して必ず、”私がしていたときにはこうだったよ” と”これはだめよ”と言ってきます。それは、新しい事への挑戦時にはわからないことだらけなので助言は聞きます。 が、業者さんへの対応についても仕込みの把握については店長から直々の支持なので店長の指示にしたがっているつもりでいます。 陰でえらっそうにと言っていたと聞き、わたしにはどうすればいいかわかりません。 お客さんに対してのトラブルも多いため、上層部内での話でお客さんに接しないようにと配置転換も試みてみたものの、 ”私を馬鹿にしている。こんなことをするために今まで働いてきたわけじゃない”と言っていました。 自分は人の言っている言葉に過剰に反応し、それをストレスに感じ胃に負担がかかり痩せていく。と言っていたので ”太っている人はストレスを感じてなくて何も考えてないから痩せない”と言っているように聞こえたので、言わないほうが いいんじゃない?それがトラブルの元になるよ?というとそんなこと気にしながらしゃべりよったら何にもしゃべれん。と怒ってしまいました。 わたしがおばさんの言っていることに反応しなければいいだけなのでしょうか? トラブルが起きてからあとからの対応に散々苦労してきた分、食い止めたいところなんですが・・・ 毎日、責められ厭味を言われ、かといって自分の生活の為に働いているので簡単に辞めるわけにはいかず 話をしないわけにもいかず、相槌をうっているだけだと”何を考えているのかわからない”と陰で言われ。 年だからしょうがないと諦めるべきなのでしょうか? 体は疲れないけど、心が折れそうです。 何か助言があればお願いします。

続きを読む

341閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    おばさんは手ごわいです。私たちより貧しい時代をのりきって きた人たちだから気合いが違う。 私もそれくらいの歳の人たちと働いていました。 長年働いてきたという自負がすごくあるのでしょうね。 何でも相談というかたちをとって、向こうをたてるように、 頼っていく感じに伝えたりしていました。 おばさんは言い出したら、ひかない部分もあるし 本人のいないところで言ってたりもあると思います。 自分が歳をとってきて、まわりにいらない扱いされたら どうしようという不安感からそういう風にしているのかも ですね。どこからでも言うのがおばさんだから とにかく気にしないことです。 私の時は覚えのないことで、受け付けてもらえず まわりの人から悔しいだろうけど、頭をさげて 教えてください。と言った方が丸くおさまるからと アドバイスされ、腹立つけどそうしました。 私の事は嫌いだったようですが、最後は平和に 終わりました。 どうしてよー!って思っていたとしてもたててあげる。 あと挨拶関係もきっちり守っていたら、少しは違うと 思います。(されているでしょうけど。。) おばさんという特殊な生き物だと思えば気が楽ですよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • >わたしがおばさんの言っていることに反応しなければいいだけなのでしょうか? その通りだと思います。 あなたのおっしゃってることも、結構自分勝手(自分が正しいと思い込んでいる)ので相手とぶつかるのでしょう。 何といっても相手のキャリアと、貴方が正社員じゃないという立場を超えた発言があり驚きます。 あなたが六十歳になったらもっとひどい婆になっているかもしれませんよ、今のうちに軌道修正しましょう。

    続きを読む
  • お気の毒です。 私が、言うのもなんですが、37歳は、年齢的に難しい年頃です。若いとも言えず、年寄りともいえない中年期なのでいつも私も板ばさみになってしまいます。気になさらないのが一番良いのですが、難しいですよね。特に60歳という年頃は、お婆ちゃんとも言えず、かといってオバちゃんともいえないお年頃なので、きっとその方も悩んでいらしゃると思いますよ。たまたま、遭遇してしまったというか。フットワークが、悪くなっているので、その分口が悪くなってます。所詮他人なので、そんなに悩まないほうが、いいと思います。身内ではないですし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる