教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

正社員中途採用で3ヶ月の試用期間中です。 現在満2ヶ月目になります。 勤務態度や能力に落ち度はないと担当者に言われて…

正社員中途採用で3ヶ月の試用期間中です。 現在満2ヶ月目になります。 勤務態度や能力に落ち度はないと担当者に言われています。 しかし、会社から赤字だから解雇したいと言われました。そんなことは許されるのですか?

続きを読む

127閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    試用期間でも採用後2週間を過ぎると通常の社員と同様の解雇事由がないと簡単に解雇できません。試用期間は、見習いとして賃金を安くしたり各種の手当を対象外にしたりは出来ますが、解雇は相当な理由がないと出来ません。 今回は整理解雇になりますが、これには条件が揃わないと無効になります。 整理解雇が適法となる4つの要件としては、 ① 人員削減の必要性がある(経営上の必要性) ② 経費削減など解雇以外の回避措置を講じている(解雇回避努力) ③ 解雇される者が合理性な基準で選定されている(被解雇者選定の合理性) ④ 解雇対象者や組合等に十分に説明し、協議した上での決定(手続きの相当性) これらをすべて満たす必要がありますが、特に③で試用期間中の人を対象とした事が合理的な判断なのかどうか(経営戦略として業績の浮き沈みを予測した上での新規採用だったはずで、不振だから新規採用だけを対象にした合理的理由は何か)、その検討プロセスや④で労使間の協議で②の説明などがなく一方的な決定では問題ありです。 説明を求めても納得できない内容なら労基署に相談しでみます、と切り出してみてはどうでしょう。ただ、それで残れたとしてもこれから先の勤務において居心地はよくないとは思いますが。

  • 専門家の回答

    弁護士です。 会社側の言い分次第ですが、許されない(不当解雇)可能性が高いでしょうね。 復帰するつもりはないとしても争う場合には、 お早めに弁護士に相談してください。 退職届を出すと争うことはできません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる