教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子供の支援の仕事について。 私は単位制高校に通っており、今年20歳になる高校生です。高校5年目になります。

子供の支援の仕事について。 私は単位制高校に通っており、今年20歳になる高校生です。高校5年目になります。次の3月で卒業ということなので、進路について考えているのですが、具体的な目標が定まらずに焦っています。 将来は、不登校や不登校気味だったり別室登校していたり、発達に悩みがあったり、そういう悩みを抱えるお子さんの支援の仕事をしたいな。と思っています。 その目標を叶えるためにはどうすればいいか、がいまいち分かりきっていません。 色んな支援の形があると思っていて、カウンセラー、養護教諭、学校の先生だったり… カウンセラーになるには大学院まで行かなきゃいけないようなので、断念しました。 進学する予定ではいて、心理学を学びたいと思っているのですが、この将来に近づくためには福祉の方に進んで社会福祉士の資格を取るべきなのか、はたまた教育の道に進んで教員免許を取るべきなのか、でもクラスの担任を持って教師やりたい!というわけではなくて。。 調べてみてもイマイチ分からなかったり、決まらなかったりで焦りの気持ちがあります。 どういう職業があるのか、どのような道に進むのが適切なのか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

続きを読む

82閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 単位制とのことですので、ご自身が不登校経験ありということですよね。 いじめなど外的な要因が理由で、自身に発達の問題はないなら、どの職にでも挑戦してみていいと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 単位制とのことですので、ご自身が不登校経験ありということですよね。 いじめなど外的な要因が理由で、自身に発達の問題はないなら、どの職にでも挑戦してみていいと思いますよ。 高校の進路指導の先生にたくさん相談してください。 もし自身に発達特性があるなら、職は限られてくると思います。 やりたい職を目指すことは大切ですが、でも、自分にできる職を選ばないと結局うまくいかないです。 不登校や別室登校、発達に悩み、そういうお子さんの支援の仕事というのは幅が狭すぎます。 気持ちに寄り添って共感して理解してあげるようなイメージなのでは? 多分自分がして欲しいことがそれだったんですよね? 福祉関係でも教育関係でも、もっと大きな括りで考えないと、ピンポインとでやりたいことだけやることはできません。 質問者さんの希望に一番近くて手っ取り早いのは、教員免許とって児童発達支援や放課後デイサービスで働くことかな。 放デイなら暴力非行系の発達障害の中高生は来ないので、寄り添う系の支援はやり易いと思います。 あとは、教員免許とって、講師として特別支援級のサポート支援員、普通級にいる問題児の支援員みたいなのになる。非正規ですが。 バイト経験はどんなですか? 実際に社会で働いて、自分のコミュ力、理解力、ストレス耐性、得意な作業と苦手な作業など、自分自身がどんな仕事ができそうかよく知っていれば、職業も自ずと絞られてくると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 電話相談の人とか?

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる