教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法書士受験(勉強方法)。 上記について教えてください。

司法書士受験(勉強方法)。 上記について教えてください。独学でするか(記述、答練などは予備校)と思っていたのですが、スタディングなどのとても安い講座をみると、市販のテキスト(オートマ)などを全部揃えると変わらないのかな?と思います。 ただ、法学部出身で大学院も修了しています。 そのため、最低限の知識はあります。 自宅に法律の書籍もあります。 現在、気に入っているのが呉先生の書いたシリーズです。 古いですが、内田先生の民法シリーズもあります。 これらの書籍がある場合は、そもそも司法書士用のテキスト(民法、憲法など基本六法)は不要ですか? それとも、司法書士試験に必要な部分だけをオートマなどはコンパクトにまとめてあるのでしょうか? 司法書士用の市販テキストを買うか、安い講座を受けるか悩んでいます。

続きを読む

126閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 司法書士試験に合格するためには、自分に合った勉強方法を見つけることが重要です。市販のテキストや安い講座は、一般的にはあくまでも補助的なものであり、基本的には自己学習が必要です。ただし、予備校に通うことで、講師からのアドバイスや同じ目的を持った仲間との切磋琢磨ができるというメリットがあります。 法学部出身で大学院も修了している方であれば、民法、憲法などの基礎的な法律知識については一定の理解を持っていることが期待されます。そのため、司法書士用のテキストをすべて揃える必要はありませんが、試験範囲については事前に確認しておく必要があります。 一般的に、オートマなどの市販テキストは、司法書士試験に必要な情報をコンパクトにまとめているため、必要な範囲を網羅していると言えます。ただし、自分に合ったテキストを選ぶことも重要であり、複数のテキストを比較検討することをおすすめします。 最終的に、自分の勉強スタイルや目的、予算などを考慮して、自己学習と市販テキスト、予備校などを組み合わせて効率的に勉強を進めることが重要です。また、定期的に模擬試験を受けることで、自分の理解度を確認することも大切です。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 自分の強みと弱みを把握して そこに対するケアが出来るものなら 安かろうとなんでも良いと思います。 どこをどう改善すればいいのか 分からないなら、指導してくれる人が いた方がいいので対人がお勧めですが 自分で問題集を解く中で強みと弱みを 把握して問題点をあぶり出せるなら テキストで勉強するでも十分だと思います。 頑張って下さいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる