解決済み
保育士です。転職先の園の対応。挫けそうですがこれが普通ですか? 転職して来た小規模保育園に4月から働き始め、一ヶ月が経とうとしています。以上児少数名の1人担任になり、頑張っていましたが納得できないことに以下のようなものがあります。 ・入って2日目でいきなり1人でクラスを回すことになった。給食や帰りの会の流れなども曖昧な中、1人担任を任されました。 ・それでも文句は言わず、メモを見ながら喰らい付き、製作内容も以上児に合わせてリサーチして試行錯誤していました。3週間ほど経ち、子供たちとも徐々に関係性ができてきた矢先、今週から突然1歳児クラスの担任になってくださいと配置換えされることになりました。(一歳児クラスの先生が怪我をされたため) 怪我は仕方ないと思います。配置換えも協力したいと思います。納得いかないのはいきなりというところです。 補助の先生はいますが正職は私だけという状況に明日からなります。引き継ぎやまずは補助からクラスに入るなどの段階的な方法がとられていないことが不満です。 ・分からないことは聞いて、報告連絡相談してくださいと叱られるが、上司からも報告がありません。 分からないことが分からないという状況です。自分なりに報告はしているつもりですが、それでも足りないようです。今までの職場ではそれで叱られたことはありませんでした。 また、担任となる以上児さん向けの製作や室内レクのアイデアは休日返上でリサーチしていました。ですが、担任ではない乳児さんのための保育教材などは準備できていません。 そんな中、明日から一ヶ月かけて覚えて来た仕事もまた1人で覚え直しです。(未満児と以上児ではできることに差があるので朝の会の流れや活動時間が全く違います) 理不尽だと思い、涙が止まりませんでしたがこれは普通なのでしょうか? どなたかお力添えを宜しくお願い致します。
564閲覧
認可保育園及び小規模保育事業A型を運営している者です。 小規模保育園の場合であれば…運営上、正規職員の数は限られています。 正規職員となれば必然的に色々な責任を負うことになります。 補助の先生はいますが正職は私だけという状況に明日からなります。引き継ぎやまずは補助からクラスに入るなどの段階的な方法がとられていないことが不満です。 ⇒正規職員で他の補助の方とは責任も給与も違う。その中で、主さんしか正規職員がいないのであれば段階的な対応は難しいです。 他の方が主担任をやるのもおかしいので。 最近の風潮で、小規模保育園は楽!みたいなことが言われていますが、楽だと感じられるのは、スキルを持ち、一人でもある程度回せる自信がある方です。自信やスキルが無い人は大規模の保育園の方がオススメです。 とは言ってもすでに働かれている。 現在、怪我の影響で現場保育士の正規職員は1人の状況と見受けられます。 その中で本当にできないものはできないとハッキリと上司に伝えるべきです。出来ない部分の活動を見直したり、製作を減らす等、もう1人の方が帰ってくるまで臨機応変な対応をお願いしましょう。 保護者にも製作が難しい旨と日々の活動の軽微変更のお詫びを伝える。 これを伝えるのは園長の仕事です。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る