教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の離職率 いつも行く大手の調剤薬局なのですが数ヶ月おきに人が入れ替わり1年もしない内に全員が変わってしまってるく…

薬剤師の離職率 いつも行く大手の調剤薬局なのですが数ヶ月おきに人が入れ替わり1年もしない内に全員が変わってしまってるくらい入れ替わりが激しいです薬剤師だけではなく受付の方も入れ替わりが激しいです 薬剤師(調剤薬局)は離職率が激しいのでしょうか? それとも移動が激しい職場なのでしょうか? 需要が高そうな仕事なので昇給を求めて会社を変える人が多いのかなと疑問に思いました

続きを読む

747閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大手ドラッグストアですが薬剤師は異動が激しいです。 正社員が激しく、パート、時短は異動にはほとんどなりません。 例えば新店舗が出来るとそちらの管理薬剤師を擁立するため異動になったり。 本部職に昇進すると管理薬剤師のポストがあいたり。 産休育休で穴があいたり。 そのため大異動があります。 また若手は多数の店舗で処方を見て学びます。店舗により偏りがあるので。 受付の事務は主婦、大学生が多いので転勤、就職などでよく辞めます。 8年ほど調剤薬局勤務でしたがその頃は異動はあまりありませんでした。 アインや日本調剤では多いかもしれません。

  • ドラッグストアで入れ替わりが激しいは聞いたことありますが、調剤薬局はあまり聞きません。 職種がパートか時短等か、正社員だが店舗が多く、違う店舗に飛ばされたかだと思います。 大手だと、若いうちは年に1回飛ばすところもあります。それか人間関係ですが、全員がとのことなら関係なさそうですね。 最近で若い人なら、薬剤師が夢のない仕事だと3年目以内に気付き、辞めてく人もいます。

    続きを読む
  • 行かれてるのが大手の調剤薬局という事ですが、店舗展開してるチェーン薬局の場合は薬剤師・調剤事務共に定期的な異動はありますね。 異動のタイミングとかは会社や店舗、勤務してる人間によって異なります。 質問の最後にある昇給を求めて会社を変える人が多いのかというのは、給与や労働環境をより良くする為に転職する薬剤師は多いです。 特に大手系だと会社が大きいからとか大手だからという事で入社する人は多いですが、 働いてみたら給与は低くかったり、残業が多いという事で転職する人は多いです。 (特に20代や30代前半)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる