教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトをしたいのですが学校の校則で禁止されています。こっそりやろうとも思ったのですが同じ学校でバイトをしてる人は学校に許…

バイトをしたいのですが学校の校則で禁止されています。こっそりやろうとも思ったのですが同じ学校でバイトをしてる人は学校に許可をとってるそうです。やむを得ない理由がある場合のみバイトの許可を出すと校則に書いてあるのを見つけました。適当に嘘をついてバイトをしてる人もいると聞きます。 こっそりやったほうがいいですか? それとも、嘘ついてでも許可をとってからやったほうがいいですか? 親はどっちも肯定してるのでどちらがいいかだけ教えてもらえると助かります。(できればなぜそちらのほうがいいかの理由も書いてほしいです)

続きを読む

70閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校時代はこっそりやってました。 適当な嘘でも、嘘とわかっていても許可を出しているような学校なら、許可があった方が心理的に楽でしょう。 しかし、嘘をつく(実質許可は無効)+禁止されているバイトをすると言う二重の違反を重ねるよりは、禁止されているバイトをするという一本の違反がマシだと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる