教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在フリーターの18歳です。大学に入学するために医療事務で正社員として1、2年働こうと思っています。パソコンも全く使えず…

現在フリーターの18歳です。大学に入学するために医療事務で正社員として1、2年働こうと思っています。パソコンも全く使えず資格もありません。面接を受ける前に資格やパソコンのタイピング練習しとくべきですか?

89閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 他の方もおっしゃっていますが、残念ながら正規雇用の医療事務は現実難しいかなと思います。 医療事務の正社員は募集も少なく人気があるので、新卒の上位大学生などが採用されています。 中小の医療機関だと医療事務の専門学校生なども採用されてはいます。 ただ、正社員ではなくて契約社員や非正規なら可能でしょう。 待遇は非正規と同じくらいのなんちゃって正社員も大丈夫では。 まあ給料は15万くらいでは。 それでもよければお仕事も紹介してくれるような2~3か月の民間の講座(ニチイとか)や、場合によってはハロワなどの業務訓練の医療事務講座などを受講された方がいいでしょう。 業務訓練なら受講料は無料です。 また医療事務はパソコンは必須ですが、そういう講座ならパソコンの授業もあるのでは。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 資格必須の求人でなければ資格は、必要ありません。 ただ、事務職の中途採用でパソコンをスムーズに使えないようだと まず、採用されません。 職歴スキルは、見られますから。 正社員だと1人求人に200人の応募もありますけど派遣じゃなく正社員に応募するんであってますか? 大卒や経験者も応募しますからフリーターパソコン使えないとなると落ちまくると思いますが。 派遣もちゃんとした派遣会社だと事務だと登録時にwordの文字入力とExcelの表計算を時間内に入力する試験ありますよ。 できない方は、派遣登録すらさせてもらえず帰されます。 パートすら試用期間があり入力の試験がある所もありますから、お金を貯めるだけでしたら もっと簡単に採用されるアルバイトでお金を貯めたほうが良いと思います。 入ったら けっこう覚える事も多く勉強も必要ですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >パソコンも全く使えず資格もありません。面接を受ける前に資格やパソコンのタイピング練習しとくべきですか? こんなトロい質問する人が2023年の令和の時代の存在するとは… タイピングできないって…今時、小学生でも普通にできますが。大学入学じゃなくて、小学校入学の間違いではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる