教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官だった祖父の階級 70歳を超えた祖父 航空自衛隊に勤務していました。 定年退職の時に撮影された写真の襟の階級章を調…

自衛官だった祖父の階級 70歳を超えた祖父 航空自衛隊に勤務していました。 定年退職の時に撮影された写真の襟の階級章を調べたら2佐という階級でした。僕も将来は自衛管を目指しているのですが、高校又は大学を卒業し真面目に勤務していれば、普通に祖父くらいの階級になれるのでしょうか?

続きを読む

290閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    佐官クラスになるには式幕僚課程の試験に合格しないとダメです

    1人が参考になると回答しました

  • 大学出て一般幹部候補生採用なら 下手を打たなきゃ2佐はいけるよ。 高卒で2佐はかなりの狭き門、 部内で2佐1佐になれるとすれば そもそも一般幹部候補生の試験を 受けていれば合格する地頭持ち 鼻っから幹部になるつもりなら 採用区分問わず、Fランを除き 大学は出た方が良いです。

    続きを読む
  • 防大から入ったのなら2佐は平々凡々、1佐まではいかないと褒めるに値しないです 3佐で終わるのはよほど怠惰だったのか、なんかやらかしてるのかですね 最終学歴高卒から叩き上げで2佐になるのはバケモノです

    続きを読む
  • 私の期(海)は防大、一般大卒で3佐止まりは約130人中3人だったと記憶しています。ほぼ全員が2佐以上までいきました。海は指揮幕僚課程、幹部専攻科課程を出たかどうかは陸に比べるとあまり重視されていません。これらの課程を出ていない1佐も何人もいます。 2士からスタートし、部内幹候から幹部になったコースでは100人中1佐が1人、2佐が一桁位です。かなり狭き門です。 自衛隊内でより上位の階級を目指すのであれば、防大に進学するのが一番有利です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる