教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級のネット試験で第2問をできない人が多いですかなんでですか?

簿記3級のネット試験で第2問をできない人が多いですかなんでですか?

97閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 1. 一個一個の単体の仕訳ができていても複数の勘定科目の繋がりまで理解出来ていないこと。 2. 総勘定元帳を略したT字勘定の記帳ルールにも慣れていないこと。特に [日付、相手勘定科目、金額] から元の取引が推測できると解答するのは容易いのだが、逆に出来ないと解答はお手上げになる。 3. 配点が少ないので合格最優先で勉強している人はそもそも第二問に時間を費やさないのでますます苦手になる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる