教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男子大学生なのですが、就職で悩んでいます。 自分は男子なのですが、リーダーシップを取るよりもサポート業務の方が好きで、…

男子大学生なのですが、就職で悩んでいます。 自分は男子なのですが、リーダーシップを取るよりもサポート業務の方が好きで、責任ある仕事をしたいという気持ちがあまりありません。大学でもサークル活動はしていましたが、幹部学年になった時は副部長をやっていて、部長をサポートしたり、部長の相談に乗ることにやりがいを感じていました。 男子でサポート業務が好きな人にはどのような仕事が向いているでしょうか? 商社の一般職などに憧れていたのですが、男子ではほとんど採用されないと聞いて悩んでいます。 他には強いて言うならパソコンで文章を書いたりデータ入力したりするのが好きで、タイピングは客観的に見て速いと思います。(プログラミングなどは興味無いし向いてないと思います) 給料は言うまでもなく多い方が良いですが、生活が送れる程度の給料があればこだわりは無いです。 事務職や秘書職も女性中心の職業のイメージなのですが、男性でもなれるのでしょうか? このような状況なのですが、おすすめの仕事を教えて下さい。

続きを読む

126閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    男性でも事務職や秘書職に就くことは可能です。また、サポート業務が好きな方には、プロジェクトアシスタントやプロジェクトマネージャーアシスタント、アシスタントプランナー、セールスサポート、カスタマーサポートなどの仕事が向いているかもしれません。また、企業の広報やイベント企画なども、サポート業務が必要な分野です。どんな職種にも必ず必要な役割があるので、自分の好きな分野を探してみると良いでしょう。また、就活の際には自分の強みや興味をアピールするために、自己分析が重要になります。自分の得意とする分野、興味を持っていること、得意なスキルなどをまとめて、自己PRに活かしてください。

    ID非表示さん

  • どんな大きな企業にもコーポレート部門がありますよ。 貴方の質問文をみるとあまりにも実業界や企業の業務についての知識に疎い感じがします。 就活前の準備が必要ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • >事務職や秘書職も女性中心の職業のイメージなのですが それ以前に、正社員職じゃなくて、 派遣やパートやアルバイト職に成ってますね。 この手の仕事は、エレベーターガールや受付嬢的なニュアンスが強くて 女性でも年齢制限が30前後で入るから いつでもクビを切れる派遣で常に若い子に入れ替えるシステムですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる