教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webデザイナーを目指している大学生です。家庭の事情もあり在宅勤務が可能な企業での就職を目指しています。

webデザイナーを目指している大学生です。家庭の事情もあり在宅勤務が可能な企業での就職を目指しています。今からwebデザインスクールに通うメリットを教えてください。在宅で未経験からでもOKという求人を見て、在宅では会社に務めるよりも技術の習得が難しいのではないかと気になりました。

274閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「在宅で未経験からでもOKという求人」 残念ながらそれはこういう罠なんだ。 https://jp.indeed.com/career-advice/finding-a-job/work-from-home-scams 「今からwebデザインスクールに通うメリットを教えてください」 あんまない。こちらが参考になりそう。 https://togetter.com/li/1883380 「在宅勤務が可能な企業での就職を目指しています」 コロナ禍が終息しつつある昨今、在宅勤務可能な企業は数が減っていて競争倍率がとても高くなっていると覚悟が必要だろう。また、いきなり在宅勤務できるなんてことはないので念のため。こちらなど参考に。 https://togetter.com/li/1816977

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • [在宅で未経験からでもOK]系は、かなり盛っているorめっちゃブラックですね。 スクールに行った所でスキルはそれほど身につかないですよ、今何年生ですか? 芸大とかに編入を視野に入れた方がよっぽどいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • デザイナーとして通用するレベルまでの教育課程を持っているスクールはほぼありませんので、あんまりメリットはないと思います。 おっしゃるように、経験が浅い状態で仕事をする場合は勤務型の方がメリットが大きいです。経験の浅い人を在宅にはしない会社も多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる