教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊について。曹候補生で1回受験したのですが落ちました。高卒者なのにどうやら適性検査で落ちたようです。今度は2士で入隊…

自衛隊について。曹候補生で1回受験したのですが落ちました。高卒者なのにどうやら適性検査で落ちたようです。今度は2士で入隊検討中です。高卒者で2士で入隊した場合、どこまで出世できますか?1尉まで昇進したいです。昇進試験の勉強は隊内で教えてくれるのでしょうか?自分は高卒者で幹部は大卒レベルだと聞いてるので。頭脳は高卒者でも幹部になれるのでしょうか?

2,362閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高卒者でも十分幹部になれます。 陸上自衛隊に入隊後、幹部になる方法としては下記の通りです。 ・部内幹部候補生選抜試験を受験する。 これは、部隊内の選抜試験になります。 3等陸曹に昇任して4年すれば、部内幹部候補生選抜試験の受験資格が得られます。 これに合格すれば(部内)幹部候補生 陸曹長に昇任し、幹部候補生学校を卒業後、3等陸尉(幹部)に昇任することが出来ます。 部内幹部候補生選抜試験は「一般教養+自衛隊法規ほかの専門試験」となります。 ・一般幹部候補生試験を受験する。 高校卒業者の場合は、部隊に配属後、希望すれば夜間大学等に進学・通学することが認められます。 夜間大学等を卒業すると同時に一般幹部候補生試験を受験する。 一般から受験するよりも現職自衛官で受験した方が若干なりとも有利になります。 自分は高校卒業後、一般曹候補学生として陸上自衛隊に入隊。 部隊配属後、夜間大学に進学し、卒業と同時に一般幹部候補生を受験、合格し幹部になったパターンですが、同じ方法で幹部になった陸士を何人も知っています。 部内幹部候補生にしても、一般幹部候補生にしても幹部候補生試験は狭き門です。 部内幹部候補生選抜試験を受験する営内者は消灯までの時間を利用して居室等で勉強しています。 消灯後も申請をしたうえで別の部屋を利用して夜中まで勉強しています。 営外者も同様で、自宅で夜中まで勉強しています。 また、試験が近付いて来ると部隊内で「部内幹部候補生試験対策勉強会等」を実施したりしています。 この勉強会では、部内幹部候補生試験に合格して3等陸尉に昇任した幹部および防衛大学校出身の幹部が受験指導に当たります。 このようなチャンスを生かして、高卒で幹部になっている陸上自衛官もいます。 あなたも努力次第で幹部になれるチャンスを掴めるのではないかと思います。 幹部への道は険しいですが、是非、頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 高卒者の2士どころか、大卒の2士も大勢居ます。 昇進するかしないかは、その人の上官受けと才能次第です。 防大出か幹部候補採用でも無い限り、幹部への昇進の 速さは大卒の2士も高卒の2士も一緒です。 むしろ、自衛隊の在籍期間が長い分、高卒2士のほうが 年齢で考えれば昇進は早いかもしれません。 ただ勿論、曹候補の昇進と2士入隊の昇進では 速さは当然違います。 2士入隊で万年士長も居れば、万年3曹も居ます。 2士からでも3尉、2尉などになる人も当然いますので、 入隊してからは本人の頑張り次第と良い上官に恵まれるか 祈る事ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

陸上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる