教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活 面接についてです。 合否結果、どう思うか教えて下さい! 本日大手企業の1次面接をオンラインで受けました。

就活 面接についてです。 合否結果、どう思うか教えて下さい! 本日大手企業の1次面接をオンラインで受けました。面接官の方はとても良い人事の方で、私の説明力が欠けていたにもかかわらず、要素要素汲み取って下さりました。終始雰囲気自体は良かったと思います。 ですが、ガクチカ経験と自己PRあたりの話をする時、経験や能力自体はとても凄いことだと褒められたのですが、ここでも私の説明力(PR能力)が足りなかったため、「人によっては伝わらないだろうから、こう言った方がいいかもね。もったいないよ」と言われました。 その後逆質問についてお話して下さり、楽しい雰囲気での対話はでき、最後は「頑張ってください」で終わりました。 これは、合格フラグでしょうか? 不合格フラグでしょうか?(;_;)

続きを読む

292閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    うーん、確定では無いですけど受かってるんじゃ無いですか? 本当に一言一句間違わずその様に面接官が言われてたとしたらですけどね。 だってその人にはPRは伝わったって事でしょ?あえてその様な言い回しで言ってるのであれば「私は分かったけど他の人には伝わりにくいからこう言った方が良いよ」って意味だとぱっと見で思いました。ただ印象操作の可能性もあります。最後の「頑張ってください」も「次も」と言う言葉がもしかしたら隠れてるかも知れません。 日本語って難しいですね笑 まあ合否がどうあれ自分の弱点が見つかったわけですから言われたことをきちんと直して2次面接の準備してたらどうですか?ダメだったとしてもきっと次に繋がるのでドギマギする気持ちは痛いほど分かりますが今は手を動かしてた方が絶対良いと思います。 ここからは蛇足になりますが、 私もちょっとした大企業の就活経験あります。大手の第一なら度合いにも、志望部署にもよりますが 結構人当たり重視 です。 だって考えてみてください、人事部が現場の内容とかどんな人が本当に必要かなんて分かんなくないですか?兼任の場合もありますが、大手なら人がいっぱいいるので基本総務系の人が担当してることがほとんどで総務の人は現場には基本関わらないので、尚更そう言う重要な判断はもっと上の人たち(部長や課長、執行役員など)がやってるはずです。なのでとりあえず和やかに進んで会話にも難なく立ち回れたのであれば多分オッケーだと思いますけどね、 ただ勝負はここからで今度は現場の人たちを相手にしなければならないので反省を生かして徹底的に対策してください! 良い結果になることを祈っています。

  • 合否関係なく、面接に来た学生に愛想良くするのは、最近では当たり前です。 悪い態度取ろうものなら不評がすぐ広まるので・・・ 私は、最終面接で渋そうな顔されましたが採用されました笑 うんうん、とにこやかに話を聞いてくれ、褒められた面接で落ちたこともあります

    続きを読む
  • 大学生だとしたらだいぶ幼稚ですね 他の学生と比較して、遊びに来てんのかと思われたでしょうね...

  • 五分五分だと思います。 経験や能力は良いからこれから伸びしろがありそうだとプラスに思われてたら合格でしょうし、 普通に説明不足でイマイチだなとマイナスに思われてたら落ちてます。 正直、その面接官の態度はどちらともとれますので 合格フラグか不合格フラグかは判断が難しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる