教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトをしている高校生です。質問の内容なのですが、今のバイトに少々しんどさを覚えていまして別のバイトにしようか迷っていま…

バイトをしている高校生です。質問の内容なのですが、今のバイトに少々しんどさを覚えていまして別のバイトにしようか迷っています。今のバイト先は元々日曜日出勤不可(通信制の学校があるので)、17時まで(家が遠く自転車通勤で遅くなると暗くなり親が心配するので)という条件で働かせて頂いてます。ですが、最近17時以降のシフトや日曜日の出勤も多々入るようになりました。断れない私も悪いのですが、事情も事情で断りにくく…。自分なりに急遽入れる日は入っておりますが、この間店長から「なんで17時までしか入れないの?」や「日曜日学校始まってないでしょ?」などと軽く圧を感じるように言われシフトを入れられるようになり、バイトに行くのが憂鬱です。店長とは相性が良くないと感じてはいたのでそれも相まってしんどいです。 新しいバイト先に変えたいと思い色々探していて一応良さげな所もあったのですが、今のバイトを辞めてから面接に行った方がいいのか、面接で受かってから今のバイトを辞めた方がいいのかどちらがいいのかと思って質問させていただきました。店長とはあまり話したくないのもあって相談出来てません。また今のバイト先の方がいいのであれば意見頂きたいです。 長くなりましたが、どちらがいいかアドバイス等頂けると嬉しいです。

続きを読む

42閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、辞めるのはどう取り繕ってももめることはあります。 ただ、1ヶ月前に辞めると伝えれば、どんな事情があっても一般的には問題がありません。逆にそれで問題があるのなら店が悪いとなります。(1ヶ月前は正社員の一般常識なので、バイトならもっと早いかな。バックレすらいるので即日辞めても伝えるだけマシ) あと、次のバイト先を見つけてから辞めると伝えるのは問題ありません。(ただ、辞めるバイト先にはすでに次は見つけてありますとか言わないほうが良いでしょう。あなたを純粋に応援してくれるような人でもなければ嫌味を言われますので。本当は見つけてたとしても見つかってないというのがベストです)

    2人が参考になると回答しました

  • 嫌だと感じているならやめてもいいと思います! ですが、良好な関係で終わるためにも1か月前にはやめることを伝えていた方が良いと思います。 店長との相性大切ですよね・・自分なら速攻でやめてしまうと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる