教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この4月から大学生になったので、アルバイトを始めてみたいと考えているのですが、シフト自由・自己申告制というのは働く日時や…

この4月から大学生になったので、アルバイトを始めてみたいと考えているのですが、シフト自由・自己申告制というのは働く日時や日数を自分で選択できるという認識で合っていますか?自分は編入を目指している大学があるので、その対策や大学の勉強に支障が出ない程度で挑戦したいです。 お金を稼ぐよりかは経験を積むという目的が強いため、週1〜2程度でほんの数時間バイトをしようと考えています。 またもしシフト自由・自己申告制だったのに実際は強制的に入れられた、などの体験談があればお聞きしたいです。

続きを読む

68閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はい、シフト自由・自己申告制というのは、働く日時や日数を自分で選択できるという意味です。一般的には、アルバイト希望者が勤務可能な曜日・時間帯を提出し、その中から自分の都合に合ったシフトを選択することができます。また、勤務日数や勤務時間も自分で調整できる場合が多いです。 週1〜2程度でほんの数時間バイトをするということで、大学の勉強に支障が出ない程度に調整することができると思います。

  • 基本的にはそういう認識でいいんですけど、 とは言えやっぱり面接時に 『どれくらい働けるか』という問答はあるでしょうし 『週1〜2程度でほんの数時間』では どうしても雇われにくくなるとは思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる