教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定ブルーになっています。技術職の方にお聞きしたいです。 とあるプラントエンジニアリング会社に内定をもらい、そこで…

内定ブルーになっています。技術職の方にお聞きしたいです。 とあるプラントエンジニアリング会社に内定をもらい、そこで就活を終えようと考えていました。しかし、今になって、その会社で本当にやっていけるのか、不安になってきました。 より具体的に言うと、そこでのメイン業務である「プロジェクトマネジメント」が自分の性格にあっていないような気がして来ました。 私は、小さい頃から一人であそぶのが好きで、中学や高校の友人にあうと、必ずと行っていいほど「研究職が向いている」と言われます。 静かな性格で、非体育会系で、かつ一つの物事に集中する性格があっていると。 小さい頃から常に〇〇マニアで、一回のめり込むとその知識では誰にも負けないような特質がありました。 しかし、私は大学で遊んでしまったのもあり、研究職には向いていないと考え、開発・設計職を軸に就活を進めていました。 また、在学中よく海外にいき、4ヶ月間滞在した経験があり、海外で働くことを捨てきれず、海外駐在の多いプラントエンジ業界を志望しました。 しかし、自分はふと振り返ると、海外にこだわりすぎていたような気がしてきました。私は根が「静か」なタイプで、気質は圧倒的にメーカーよりです。 その会社はザ・体育会系で、まずそこが合わない可能性があること。 また、私はどちらかというと、例えば一つの歯車に着目して、それを徹底的に改善するといった、「ひとつのものにこだわりを持つ」方が性に合ってる気がしており、 ゼネラリスト性や、コミュニケーション力命のプラントエンジが合わない気がしています。 事業内容的に惹かれるのは、どちらかといえばプラントエンジの方ですが、それよりも精神的なストレスで働けなくなってしまう方が怖いです。 本気で悩んでいるので、アドバイスをお願いしたいです。 プラントエンジ業界とメーカーでは、やはりもとめられる能力がぜんぜん違うのでしょうか。 多少給料が下がっても、自分が無理なく進められそうな企業(メーカー)を選ぶべきでしょうか。

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • プラントエンジニアリングメーカーといっても、全員がプロジェクトマネージメントを専門とするプロマネになるわけではなく、専門的な技術者になる方もたくさんいます。 いろいろな体験されて、自身に合った方向を決めるられればと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる