教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長距離トラックドライバーをやりたいと思っているのですが、YouTubeを見るとトラックを自分の好きな感じにカスタマイズし…

長距離トラックドライバーをやりたいと思っているのですが、YouTubeを見るとトラックを自分の好きな感じにカスタマイズして仕事をしている方を見て憧れます。自分もそのような会社に行きたいのですが、大手の福山通運や西濃運輸はそのようなことはしていないですよね?また自分でカスタマイズできる会社の特徴などがあれば教えていただきたいです。

315閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    長距離ドライバーです。 仰せの大手運送会社のカスタムされた車両に出くわした事はありません。 社用車を自腹でカスタム… 無駄金ですね。車両が赤や黄色かで運賃及び所得が変わるわけではありませんからね。そんな事に金使うくらいであれば旨い物食べた方がよいです。自腹でサイドマーカーすら交換するのもアホらしいです。 そんな金があれば愛車をカスタムします。 会社でカスタム車両を提供している場合がありますが、その費用は利益から捻出しており、アホですね。 車両が白や黒かで運賃及び仕事の増減が変わるわけではありませんからね。 また、そのようなカッコつけた車両で事故や破損など傷つけたら、誰が支払うか分かりますか?

  • 大手は基本的に外装をイジるのはうるさいです。 1番わかりやすいのは、 トラックをカスタマイズしてる会社に入る事です。

  • 小さい会社ですね。大体大きい会社とかはトラック自体弄ってはいけない所が多いので…、だいたい小さい会社だと仕事内容は当然ですが色んな仕事を受け持つのでバラ積みバラ降ろしか手積み手降ろしの会社がほとんどだと思います。その代わり給与は安くて休み少ないとかね!

  • 福山や西濃みたいな大手は余計な事にお金は掛けないですね! 世間体もありますし… そもそも1台のトラックを乗り回しだしショートキャビンだから寝台がありません。 長距離に行っても拠点の施設に仮眠室もシャワー室もあるからトラックの寝台で寝る必要がありません。 一方で、中小の運送会社でトラックをカスタマイズしている会社! 先ず運送会社の中でも下類です。 別にカスタマイズする為に会社はそんな費用は出しませんから全て自腹で購入して自分で取り付けやカスタマイズする訳ですが… 殆どの運送会社でそんな暇は無いです。 よほど仕事が暇なのでしょう? そう言うのを許可する事業主の神経もちょっと疑います。 今は荷主の方がそう言うトラックを煙たがっているので厳ついカスタマイズ車は出禁の場所が多いですね! 寄って荷主が極端に少ない為に、他の運送会社から仕事を貰うのが常習化して、結果仕事は薄く運賃も安い傾向にあります。 中には借金してまでパーツを購入してる方も居ますが、先ず独身じゃないと無理だし、この様な事が原因で既婚者が離婚するケースが非常に多いです。 まだ若い内は良いですけど50〜60代の方でも厳ついトラック乗ってるとちょっと痛いなぁ〜!って他の運送会社のドライバーは皆思ってます。 本人の自己満以外のなんでも無いです。 今は整備工場も厳しく、点検や車検の際にノーマル(標準)に戻していないトラックは点検や車検を拒否したり多額の取外し金を請求されます。 トラックは1年おきに車検があるし、3ヶ月おきに定期点検があります! この頻度でわざわざパーツの取り外しを繰り返してまでカスタマイズしたいとは自分は全く思いません。 そもそも長距離便や専属車は私物や作業用具が非常に多い為、車検や点検で車両を乗り換える際の荷物や資材の移動すら面倒で時間が掛かるのに、仕事に不必要なパーツの取り外しに貴重な時間は割きたくありません。 他の方も言ってますが、その金で自家用車や家族や彼女の為にお金使った方がよほど有意義です。 まぁ大前提としてトラックは自分の所有物ではありません!会社の財産です。 私物化はどうなんですかね? 白ナンバーで自費で購入したトラックならどうぞご自由に!って感じですね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福山通運(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる