教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

早稲田大学法学部の就職はどうなのでしょうか。 他大、早大他学部との比較や、就職先の傾向、4年間でやったほうがいいことをか…

早稲田大学法学部の就職はどうなのでしょうか。 他大、早大他学部との比較や、就職先の傾向、4年間でやったほうがいいことをかなり詳しく教えてもらいたいです。

3,581閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    10年ほど前の早稲田法卒です。 1:他大との比較 ①対MARCH→圧倒的有利 MARCHよりは有利です、具体的には ・エントリーシート(入りたい企業に最初に出す応募用紙で学生時代に頑張ったことや志望動機を書く)が通りやすい。 ※例えばMARCHだとこの段階で落とされることもあるけど、早慶や上智はそこそこちゃんと書いてあればまず落とされない。 ・早慶の学生限定で優先選考(例:1次面接免除で2次面接に進める等)をしている企業がそこそこある ・早慶の学生限定の説明会やイベントがある、そこから上記の優先選考に招待されたりする ②対東大・京大・一橋→最難関企業では圧倒的不利、あとはそこまで差はない 入社が最も難しい外資系戦略コンサル(マッキンゼーやボストンコンサルティング)では東京一とは差があります。早稲田は年に1~2人受かるかどうかって感じ。慶應は分からないけど同じか少し多い程度のはず。この業界では東京一には敵いません。 それ以外の業界ではあまり変わらないです。早慶がコスパいいと言われている理由です。 ③慶應→なぜか負けているが本人次第 慶應の方が難関企業就職率はいいです。でも大学名で慶應はOKで早稲田がダメということはまったくないです。はっきりした理由は分からないけど↓みたいな流れなのではないでしょうか。 ・慶應の方が大企業志望の学生が多い →彼らは早めに就活対策を始める →彼らの周りの友人達も影響されて大企業志望になって早めに就活対策を始める あとは慶應はOBの影響力がやはり強いです。 早稲田は中堅企業でもやりたいことができる企業を目指したり、公務員になる学生が慶應より多いです。 大学の就活支援も昔は慶應の方が手厚かったですが、ここ数年は早稲田もキャリアセンターがいろいろなイベントを企画してだいぶ手厚くなってきました。 2:他学部比較 これは差はありません。でも政経・法・商・国教は大企業志望の学生が多く、彼らは上記の慶應の例と同じで早めに就活対策を始めるので大企業就職率は他の学部より少し高いです。 ですが政経や法はOKで他の学部はダメということはないです。本人の能力と努力次第です。実際に教育や人科でも政経や法よりいいところに就職する学生も珍しくありません。 3:就職先の傾向 法学部は公務員(国家公務員や都庁、23区)に就職する学生が他学部より多いですが、あとは他学部とそこまで変わらないです。 ↓このパンフレットのP60以降に各学部ごとに就職する業界が載っています https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/pamphlet/ ↓もっと細かくどの企業に何人就職したかまで見たかったらこっちの進路状況 https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/ 4:4年間でやった方がいいこと ・勉強もそれ以外のことも頑張る、充実した大学生活を送る これに尽きます。早大生に限った話ではないですが。 例えばサークルやゼミで大人数で出かけたり旅行したりというのは社会人、特に30代でまわりが家庭を持つとできなくなります。 留学や長めの海外旅行も、まとまって休みが取れないと厳しいです。 あとは就活では学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)を聞かれます。大学の勉強は「本来やるべきもの」なのでそれ以外(部活でもサークルでもバイトでもインターンでも)頑張って面接のネタを作っておきましょう。 それと大企業を目指すなら英語はそこそこできた方がいいです。必ず有利に働くわけではないですが、ライバルの就活生がみんな英語ができる場合に備えて最難関企業ならTOEIC850以上、それ以外の大企業でも730あると心強いです。 あと細かい話ですが大学のキャリアセンターのイベントはちょこちょこ見てみましょう。就活で何から始めていいのか分からないときは道標になります。在学生なら動画でイベントを録画したものも見れます。 長くなりましたが参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • まず、どこの会社を志望しているの? 7大商社?5大不動産?都市銀?保険系?大メーカー?法曹界?コンサル? 早稲田クラスの大学になれば、企業側とひも付きだったり、推薦枠・指定枠から採用されたりもする。OBOGの力も絶大だよ。 また、君の学部内での人気企業志望に流されるのも学生の宿命。 2年の秋口からインターン参加が始まると、就職に関する話題も多くなってくる。法学部だと、どこの大学でも公務員は人気のようだけどね。 また、勤務地の問題で、どのような判断をするのか? 国内なら諦められるとしても、海外駐在をどう判断するのか? 地理的に早稲田に近い私の耳には、世界で鎬を削るかワークバランスを優先するのか?頭の良い早稲田の学生の中でも、住み分けができている印象。 ま、高給を追うなら会社選びも容易なのだが、仕事も厳しいしおかれる立場も厳しい。しかも、早稲田とはいえ、入社は困難だしね。 資格は特別必要ない。先輩たちは、命令されれば直ぐに取ってきているよ。 toeicは750点は欲しい所かな。 OBOGに会う機会があれば、良さげな会社も聞けるはずだぞ。 就職後に知る「他の良い会社」もあるはずだからね。幸運を祈る。

    続きを読む
  • 下記を参考に。 https://career21.jp/2019-04-15-122028/

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる