教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給をとって旅行に行きました。会社にお土産は必要ですか?

有給をとって旅行に行きました。会社にお土産は必要ですか?自分の部署は50人くらいいます。旅行に行った事を知っているのは、12.3人程なのですが、こじんまりと渡すタイミングが無く、みんながいてる所で渡すしかありません。このような場合は、どうすれば良いでしょうか。 50人いますが、関わりあるのは旅行を伝えてある12.3人です。 高卒で就職した為、社会の一般常識がわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

続きを読む

263閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お気持はとても良いことですが。 まさに、御社の慣習によります。 有給を取りやすい企業、職場ならとても良い行為です。 が、お土産の対象をどうするか?でしょう。 職場です。好きな方だけに渡すわけにはいかないですよ。 渡すなら関連者全員にわたるのが無難です。 そうでなければ、渡さないほうが良いですね。 職場はある面、感情持ち込まず、平等に対応されるのが 良いですよ。まして、新人なら無難に。 敵を作ってはなりませぬ。

  • 今はお土産などを渡さなことも多いのですね。 私は子供の幼稚園~小学校、サークルなどの付き合いが多かったので、まぁどこかに行ったならお土産を買ってきたり(寧ろこちらがよく貰うので)、旦那や子供にも持たせるようにしていました。 先日、息子も有休取って旅行に行きましたが、職場でお土産(個装のナッツが入った大袋)渡していたみたいです。 旅行に行くのを知っていたのはやはり数人だとか。。 人数分無いなら渡さない方が良いですけど。 貰って気を悪くする人もそうそういないでしょうし、こういうのは気持ちですから・・そういうので人間関係が円滑に行くこともありますのでね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • いろんな考え方があると思いますが私はお土産はいらないと思います。今の時代、お土産をもらいたいという人も少ないんじゃないでしょうか。旅先では会社のことを忘れて遊びたいですよね。

    1人が参考になると回答しました

  • 社風や職場によります。ぼくは要らないと思うけれど、先輩や同僚が似たケースでどうしてるか、それを真似るのがいいのでしょうね。 ところで「旅行に行きました」と過去形・完了形ですけど、土産は買ったんですか? 旅行先で買ったなら配ればいいし、買ってなくてこれからわざわざなにか買おうとしてるなら、それは必要ないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる