教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定ブルーです。私はとある都道府県の職員に内定が決まりました。中堅私大だったのでこれでよかったと当初は思っていたのですが…

内定ブルーです。私はとある都道府県の職員に内定が決まりました。中堅私大だったのでこれでよかったと当初は思っていたのですが、友人たちの話を聞いているとやっぱり大企業に転職したいなと思います。私は公務員というカテゴリーに縛られて就活していましたがもう少し多くの企業を見て就活すればよかったと今更後悔しています。友人がキラキラした目で働くのが楽しみだとか上京するのが楽しみといっていて一生地元で働く私がなんだか虚しく見えました。とはいえ、もう卒業ですし、第二新卒を狙っていくしかないと思います。 1第二新卒で前職が公務員というのは内定に影響しますか? 2少なくとも1年は今の仕事を続けようと考えているのですがもう来年の就活に向けて準備等していくべきだと思います。何か第二新卒の就活で気をつける点等あればお教えください。

続きを読む

330閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 大丈夫。その東京に行った友達、数年後に都会に疲れ果ててあなたの後輩として公務員に転職してくるから。

    ID非公開さん

  • 都道府県職員に行った方がいいです。 どちらの自治体かわかりませんが、一番人口が少ない鳥取県で予算規模は3350億円です。 東京都であれば8兆円を超えます。 これより売上高がデカい会社に行く事が出来るのか考えてみて下さい。 また、今大企業であっても数十年後に潰れてしまう可能性があるのが民間企業です。 私が若い頃は東芝やシャープに行けたら将来安泰と思われていましたが、今やあの様です。

    続きを読む
  • 就活ではありませんが、私も似たようなことに陥ったことがありました。 進学のときです。周りはみんな難関大学や有名私立大学ばかりでした。 私は医療職の専門学校を選びましたが、当時は周りに言えませんでした。「短大以下はバカ」みたいな空気感もあったりして、、、私もちゃんと大学にすれば良かったかな、、、と。 でも今は後悔してません。手に職つけて病院で働き、結婚して子供にも恵まれています。 大学を出た人は職を転々とする人もいれば、バイト生活をする人もいます。今でも独り身で結婚のご縁に恵まれず悩んでいる人もいます。 「今」だけを見ずに、長い先のことを見ていきましょう。ちゃんと働いて稼いで、いずれは家庭を持つかもしれないし、独りを満喫する人生を選ぶ人もいるかもしれません。何にせよ仕事に派手さは必要ないかと思っています。

    続きを読む
  • 只の無いものねだり。 40、50の歳になった時こそ公務員で良かった、と思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる