教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

元大学生、現大学生の方に質問です。 就活を始めた(始める)時期は、何年生からか教えてください。

元大学生、現大学生の方に質問です。 就活を始めた(始める)時期は、何年生からか教えてください。彼氏が現在大学4年生なのですが、2年生になるタイミングで1年間休学をしていた為、他の子たちより1年遅れて2年生になりました。 なので現在23歳で4年生です。 4年生になってもまともに就活をしていなく、とりあえず卒業することだけを目標にしていた為、未だに就職先が決まっておりません。 卒業すると同時にバイトも辞めました。 卒業後の1年間は就活しながら新しくバイトをする予定だそうですが、ちょっとの間は今やるべき事に集中するために、今はまだ新しいバイトはしないそうです。 つまりちょっとの間ニートですよね。 ①私は高校を卒業してすぐ働き始めた為、大学生が一般的にいつ就活をするか詳しくないので教えて頂きたいです。 ②一般的には大学在学中に就活しますよね? 皆さんは学業と就活の両立の他に、アルバイトをしたり恋人との時間を作ったりとしていましたか? ③また、1年の休学と卒業後の就活が1年かかるとして、合わせて2年程の空白の時間がありますが、やはり就職に影響は出ますか? ④ズバリ彼の状況をどう思いますか?

続きを読む

80閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①一般的に普通は在学中に就活します。 3年制の夏からインターンなどに行き内々の内定をもらう場合と4年生初めから就活する場合があります。 ②私は学業と就活とアルバイトをして恋人との時間をかろうじて作ってました。結果休みなどありませんでしたが。 ③就活にかなり影響が出ます。 大きな問題が2つ 1.既に新卒ではない。大卒のフリーター扱いです。 2.卒業と同時に就職していないこと。 新卒とそうでない場合、就活できる会社が10000と20000位(数字はイメージ)の差があり10000は新卒のみ採用という感じです。 更に上記受けれない10000の方が大企業や優良企業が多いです。 今の状態だと良いところに就活しようとする場合は基本新卒枠ではなく中途採用枠になります。争う相手である周りは社会経験ありに対し彼氏は社会経験のないフリーターという評価でありその時点でかなり厳しいです。 空白期間に関してはまだいいのですが何故就職しなかったのかは面接で聞かれると思います。 そもそも興味をもたれずに聞かれない又は聞かれても明確な理由がないとだめな感じです。 ④ズバリ彼の状況はとても悪いです。 が直ぐに問題があるわけではないです。長い目線で見た場合、生涯年収などかなり損をしていますがかれが今後人並以上に頑張れば特に問題はありません。また今からでもそこそこの中小企業に入ることは容易にできると思いますので生活も困らないでしょう。 今すぐどうこうしたいわけではないのなら1年位見守っても良いと思います。又はちゃんと就職できないなら分かれるとでもいい発破を掛けても良いと思います。 以上参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる