教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師国家試験の勉強方法について質問です。 私は112回国家試験を受けたものです。 今年の国家試験は本当に難しく、私の点…

看護師国家試験の勉強方法について質問です。 私は112回国家試験を受けたものです。 今年の国家試験は本当に難しく、私の点数がボーダーと競り合うほど低くなってしまいました。現役生として、1年間にあった模試は全て平均以上、かつ、必修問題も全て40点以上と、合格出来る数字をたたき出していました。 自分の勉強は次の通りです。 1月-3月 アプリをメインに使い、「社会保障」系の暗記項目を集中して勉強。カンゴルーアプリの毎日1問、ミニ模試を欠かさず解く。 4-6月 アプリをメインに、解剖、病態生理を勉強。かつ、冊子を使って「成人」領域のメインとなる消化、循環器、呼吸器を中心に勉強。 (この辺りからアプリメインから冊子メインに移行) 7-9月 その他成人領域、老年、母性、小児、精神、在宅、統合をローテーションで勉強。 10-2月 全ての領域をローテーションで勉強。 と、このようにやっていました。 そして、これと国試の点数を親に言ったところ、 「アプリなんてちゃっちゃとできるから身につかない」「勉強はレビューブックに色々書き込んで全て暗記しろ」「普通はそうする」 そんなつもりではないのかもしれないですが、自分で考えて必死にやった勉強方法を全否定されたような気持ちになりました。 ざっくりとしか書いてないので申し訳ないのですが、皆さんはこの勉強方法をどう思いますか? ちなみに、レビューブックは「辞書」のような扱いで勉強していたので、選択肢を見て、「なぜ正解or不正解なのか?」を辞書で納得するまで調べる、というような方法を取っておりました。 そして、私は声を出して「○○が××になって、だからこうなるのか!」というように、自分に自分で教えるという方法を取っていました。 もし、仮に今回の国家試験が不合格だった場合、勉強方法を大幅に改善しなくてはならないので、質問させて頂きました。 どうぞ、回答よろしくお願いいたします。 補足: 国試本番の点数は152が濃厚です。必修は47なので問題ないです。

続きを読む

3,668閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    111回39/200で必修落ち。 国試浪人して112回48/185(ネコナース)です。 勉強法です。 111回の時、私は准看護師から通信制の学校に通った為、学校に月1.2回行っていました。模試を受けたり、問題集も学校指定の物を買いました。必修の問題集については最低3周しなさいと言われていました。先生にはそれこそ、主さまの様な計画的な勉強法を言われていました。学校に課せられたノルマ(何ページから何ページまでを登校日までに)を嫌々無理やりしている状態でしたので覚えるわけがない。そして不合格。 レビューブックも買いましたが、真っさらです。クエスチョンバンクも買いました。こちらも真っさらです。 112回の時は、学校やアカデミーには一切行ってませんし模試も受けてません。 とにかく必修落ちだけは避けたかったので必修対策のみです。 アプリで過去問を解きまくりました。あとはYouTubeで必修過去問と周辺知識までわかりやすく解説してくれている動画を繰り返し見ていました。 イヤホンしてパチンコしながら半日はスマホで必修過去問YouTubeを見ていました。常勤夜勤ありで働いている為、休みの日のみです。これを勉強と言っていいのかわかりませんが、勉強を始めたのは年明けからでした。ノートに書く事も一切しませんでした。 意外と覚えたし、試験会場が県外だった為、旅費も稼げました。 問題集は必修過去問の物を1冊だけ買いました。半分は頑張りましたが諦めました。机に向かうのがつくづく苦手なのを痛感しました。 要は、どう勉強するのがいいかではなく、自分に合った勉強法を見つけられるかだと思います。 主さまは計画的に自主的に決めて勉強されてるので今の勉強法でよいと思います。周りの声に流されず、マイペースが1番良いのではないでしょうか^ ^

    ありがとう:1

  • 112回を受けました。 私は一日アプリで50問、領域はランダム表示でしていました。 毎日これだけすると答え覚えますね。 あとは東京アカデミーから出ている70パーセントの問題集の問題と解答を読むこと。 解くより読んで答え覚えました。 統計がまとまっている参考書で二月から統計の暗記をしました。 難しい問題をどう解くかではなく、みんなが解ける問題を確実に解く事を意識していました。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 私も112回を受けました。私は看護ルーの合格予想で必修45、一般状況194とれたので、一応私の勉強方法を伝えますね。 私は8月くらいから始めましたが。問題集は全く買わず過去問はアプリしかしてません。レビューブックだけ買ったので、アプリで間違えたとことかレビューブックに書き込んで、レビューブックに全部目を通す→アプリ過去10年分をスマホでやる→レビューブック→アプリって感じです。 逆に色々買ってややこしくなるより、私が看護ルーのスマホアプリとレビューブックだけでここまでとれたので、これだけで大丈夫だと思うんですが、勉強方法は人それぞれだし、難しいとこですよね。 必修クリアしてるから、合格してる可能性あるし、もしダメだった時に考えましょ!^_^

    続きを読む
  • 気になったことをコメントします。的外れだった場合は済みません。 1.基礎勉強は充分に感じる。 2.テスト形式の練習が足りてない。 問題を解いた後、直ぐに答えを確認していませんか? なんとなくですが、惜しいところまで考えて、あと少し足りなかった問題が多かったのでは? 疑心暗鬼になったときに間違った方を選択することは良くあることです。 この疑心暗鬼を排除するにはテスト形式の練習をするのが一番です。 3.点数が低かったことの要因分析が足りてない。 ここに書いてないだけかも知れませんが、要因分析が出来ていたら勉強方法は自ずと見えるのでは? 合格していてこのコメントなどが無駄になることを記念します。 ちなみに自分の嫁は看護師です。国家試験の勉強に付き合ったことが懐かしいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる