教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

6年も掛けて大学行くなら医師になればよかったのに… 6年制で薬剤師になられた方って学力や学費の問題で医師になれなかった…

6年も掛けて大学行くなら医師になればよかったのに… 6年制で薬剤師になられた方って学力や学費の問題で医師になれなかったので薬剤師になった人が多いんですか?

187閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうでない人もいます。 学力も学費も揃ってましたが、敢えて選択して薬剤師になりました。 子育てしながら仕事と両立するのは医師ではかなり大変です。 そのように医師の母から説得され、薬剤師になりました。 結果、近所の福利厚生充実の大企業の薬局に勤務してます。 土日祝休み、子が12歳まで1日5時間の時短勤務などで、子育て中でも楽しく働けています。 子の病気で保育園に呼ばれたり休んだら、エリアマネージャーや応援薬剤師が来ますし、育休を取ればしょっちゅうある玉突き人事異動があるだけ、気楽です。 子の看護休暇(子2人なら年14日)、介護休暇、介護時短(子の入院でも使える)など充実してます。 育休は最大3歳弱まで取れます。 夫婦だけで子育てでき、今日は家族で梅を見に行き、バーベキューします。 大学病院勤務の医師の身内はオンコール、当直、妊娠中でも遠方の学会と、とてもではないですが産後、仕事復帰出来そうな感じではないです。 激務でブラックなんで、ゆっくり育休も取れないと思いますよ。 ブランクが出来たら医者は怖くて戻れないと母が言ってました。 薬剤師は徒歩すぐの薬局で週2日、1日4時間勤務など生活に合わせた勤務が出来ますし、MRでも調剤に転職出来るくらいの教育制度などありブランクもさほど問題ないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる