教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、「お母さんが資格はとった方が良い!て言ってた。」と言う女の子がとても多いのですが資格がいるのって将来結婚して出産願…

最近、「お母さんが資格はとった方が良い!て言ってた。」と言う女の子がとても多いのですが資格がいるのって将来結婚して出産願望がある人だけですよね。再就職など(ブランクが長くて旦那に逃げられる等)。または、医療系、美容系などの専門職のパートだったり。 DINKS希望で、定年まで正社員で働く予定の私(女)には関係のない話だと思っているのですが間違えてますか? 理系で技術職に就きたいのですが業界的にこれ!と言った感じの資格がないので資格ないけど、人生大丈夫かなと不安になりました。 私の母に聞くと、母は医療系の国家資格を持ってますが「別に資格なくても大丈夫でしょ。」と言いますが結婚してから、ずっと専業主婦でthe昭和の勝ち組の女なのでちょっと信用ないので質問させていただきました。 定年まで正社員予定の私に、資格は必要か教えてください。

続きを読む

392閲覧

ID非公開さん

回答(13件)

  • ベストアンサー

    技術職なら、スキルが磨けるので、資格なんてなくても、その業界で即戦力になれば資格なんて不要です。 それに、生涯食いっぱぐれない資格なんて、数知れてますよ。 医師、薬剤師、看護師、教員免許…くらいじゃないでしょうか? あとは、保育士も人手不足なので割と転職しやすいけど、少子化であと数十年職があるか謎。 弁護士や会計士は、今では有資格者が多すぎて人で溢れかえっているし。 上記以外の資格があっても…という感じですね。 エンジニアなんてまさしくその代表で、彼らは別に資格なんかよりも、経験が問われるので、転職する場合は、「どんな資格持ってますか?」よりも 「どこまでのことが出来ますか?」と聞かれます。 ここでも、転職に有利になる資格ありますか?と質問している方もたまにいますが、30歳過ぎてからの転職なんて、資格よりも経験が問われるから、未経験だけど資格はあります!じゃ意味ないよ…って感じですね。

  • DINKSって30年ぶりぐらいに聞きました(見ました) 終身雇用前提ってのも昭和の価値観だと思います ちょっとびっくり

  • 資格がなくても、他人に説明できて望まれる経験やスキルがあればいいのです。だから本当に上流の人は資格なんてたいしてなくても実績だけで転職していきますよ。 そのような人はわずかです。正社員でも同じような誰でもできて、歯車の一つのような作業なら次がないかもしれませんね。 資格と言っても持っていれば絶対にくいっぱぐれない資格なんてたいしてありません。 自分のキャリアを定期的に見つめて必要と思ったら取得を目指すでどうでしょうか?

    続きを読む
  • 自分の仕事は資格が必要だけど、会社の誰かが持っていれば個人的には要らない仕事でした。 勉強も嫌だし、定年まで働くから要らないや と思ってやってきました。 しかし、ある時、「あなたは何の仕事ですか?」と聞かれ、「〇〇をやってます。」「資格はありますか?」と聞かれ、自分は何十年も自分の仕事をして来て、資格が無い。 自分は何のプロフェッショナルなのか、 って言えない事にショックで、資格をとりました。今は自信を持って「〇〇士です。」って言えるのは嬉しいです。手当も付きますし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる