教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

柔道整復師として働く場合、接骨院か機能訓練指導員どちらの方がいいですか?

柔道整復師として働く場合、接骨院か機能訓練指導員どちらの方がいいですか?接骨院は、若い人が多いので職場の雰囲気は良さそうなのですが、勤務時間が長いので将来結婚した時、家族との時間が作れるのか不安です。機能訓練指導員は若い人は少なそうなので人間関係が不安ですが、17時か18時には退勤でき、給料も職場によっては悪くないのかなと思っています。

366閲覧

回答(4件)

  • 私は柔整師ではないですが、訓練指導員の経験があります。 訓練指導員の仕事というのは、良い悪いはともかく、柔整師としての治療技術?はほとんど使うことはないですよ。それはご承知ですか? つまり何年勤めようとも、本来の、柔整師としてのスキルは向上しません。 ではどうして柔整師の方は訓練指導員になるのか?意味不明です。 本来の柔整師という仕事では食っていけないから、仕方なく?訓練士になる…ということを意味していると思います。 開業して成功している柔整師の方から見れば、負け組みたいなもんじゃないですか? それまで承知であればべつに構わないとは思います。 訓練士のメリットはご承知のように、安いとはいえお給料は安定します。まともな事業所を選べばボーナスも有休もちゃんとあります。不正を強要されることも無いでしょう。介護業界はホワイトとは言えないけれど、柔整師業界ほどブラックでもないので、雇用条件は良いと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 接骨院は、若い人が多い理由は下記だったりします 1151776770さん 2023/3/17 14:18 こんちには。 個人の接骨院で働く、柔道整復師一年目です。 4、5ヶ月前あたりから今の仕事に不満を抱くようになりました。 もちろん、一年目で経験が浅いこと、本当ならば耐えなければいけないことは承知の上です。ですが雇用形態的にも辛い部分があります。 雇用形態的には、朝7時半に出勤し夜は6時までの受付なのでそこまでに入った患者様の数で終わる時間が決まるといった感じです。なので早く終わる時もありますがそれは本当に稀な事でだいたいで言うと19時30分、20時頃に終わるなんていうのは当たり前です。 最初の頃は必死で働いていましたが、ここ最近は本当にこの仕事がやりたいのかと根本的な疑問を抱くようになってしまいました。 給料面の話をすると、基本給は15万でそこから保険料など差し引いて手取りは12万程です。 残業代、ボーナスはないです。資格手当もありません。 今の所は実家暮らしなのでぎりぎりなんとか生活できてはいますが、車のローンや保険料、奨学金など差し引くことを考えると、手持ちに残るのはほんとに微小なものです。 それでも、一年目だから仕方ないと自分に思い込ませて仕事はしてきました。トレーナー見学などもさせていただいて多少の現場も見てきました。それでもこの雇用形態で働いていくのは厳しいと自分で思ってしまいました。 一年目で辞めてしまうのは、甘えなのかと葛藤しているところです。 この状況ならば辞めても良いのでしょうか。 私自身もうきつい状況です。 長文失礼いたしました。皆様のご意見聞かせていただければ幸いです。 だから職場の雰囲気は良さそうという発想は無いな

    続きを読む
  • 柔道整復師で接骨院経営者です。 柔道整復師として何がしたいんですか? それによって、働く環境は異なると思いますが!

  • 整形外科勤務の柔道整復師です。 以前は接骨院勤務してました。 まずは何をしたいかで選んでは? この業界は転職するのが悪ではないです。 むしろほとんどの人が転職します。 その時やりたい事を優先して選んでも良いと思いますよ。 家族が出来れば整形外科勤務にするとか、都合よく働ける環境の所を探すとか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

機能訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる