教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方国公立(5S)から、国家公務員総合職につくことはできますか? また、国際協力や環境問題解決に携わる職業には、どんな…

地方国公立(5S)から、国家公務員総合職につくことはできますか? また、国際協力や環境問題解決に携わる職業には、どんなものがあるか教えてください。 NPOやJICAは存じ上げております。

394閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1251777503さん 地方国立大の場合、元々東大京大に行ける学力がありながら、家庭の事情で地元の国立大にしか行けなかった人がいるのは役所の側もわかっていますから、ハナから相手にされないようなことはありません。 (例えば厚生労働省で冤罪事件に巻き込まれて拘留され、後に無罪になって事務次官までなった村木厚子さんは高知大学の出身です。) 特に、技術系であれば農学系なんか農学部のある大学自体少ないので地方大出身者も珍しくありませんが、事務系だと総合職試験に合格できるかの方がよほど問題です。 環境問題や国際協力に携わる仕事ということでは、官公庁やNPOではなくても、これらの問題に貢献できるビジネスをやっている企業が大手ベンチャー問わず今日ではたくさんあります。

  • 行けるかどうかといえば行ける。 ただ覚悟は必要でしょう。 圧倒的な残業 圧倒的な長時間労働 圧倒的に仕事は厳しく 苦労に見合わない安い給料 ワークライフバランス皆無の24時間戦士です。 滅私奉公で退職まで走り抜く覚悟があるのなら挑戦すべきです。

    続きを読む
  • 23卒です。総合職採用試験は教養区分です。 ①国家公務員総合職につくことはできますか? >できます。内定者同期にも存在しています。 ②国際協力や環境問題解決に携わる職業には、どんなものがあるか教えてください。 >例えば、外務省であればODA、財務省であれば国際局、厚労省であれば国連・WHO等への派遣などが国際協力部門として存在します。ほとんどすべての官庁に海外部門は存在しますし、基本的に日本は『協力する側』になるので、国際協力については心配ないと思います。唯一の問題点は人事ローテーションかもしれないですね。 環境問題解決は、結局、どの方面からやってみたいかに依ります。グリーンボンドなどの金融面からなら金融庁(もしくは公務員ではないけど、日銀)、ODAなどであれば外務省か、財務省か、環境問題による健康被害とかは厚労省、その他諸々やりたいなら環境省(ドメスティックな部分が多いけど)、内閣府(何でもやる)とかもアリです。 民間でも良いと思いますが、扱う金額の桁が一つか二つは絶対に違います。個人的には最初にキャリア官僚として大きなものを扱って、どうしてもミクロな分野をやりたければ民間やNPOに転職する形でも全く問題ないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる