教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学3年です。4月から4年になります。元々大学に入ったのは体育と社会科の教員免許が取りたくて入り、サッカー部にも在籍…

現在大学3年です。4月から4年になります。元々大学に入ったのは体育と社会科の教員免許が取りたくて入り、サッカー部にも在籍して、ここまで頑張って来ました。大学生活で自分のライフスタイルや価値観を考えた時に、友達と会うことの楽しさと筋トレ、サーフィンやスキーなどの趣味をやる時間が1番楽しいことに改めて気付きました。 スキーでは、バイトとして自然教室に来た中学生に教え、手紙を貰って感動したりと教員になったら味わえるような事も経験し、教員って良いなと思いました。職業を選ぶのなら子どもと関わり、子どもの「出来た!」などと言った声を聞きたいという考えもあります。 しかし、大学生活を通して自分のライフスタイルと価値観が完成するにあたり、自分は教員に向いているのか考えるようになりました。YouTubeを見るとブラックで給料も働いた分貰えないとあり、確かにその通りだとは思います。 家族は7人で6人は教員をやり、教員になるというプレッシャーもあります。 親にはこの想いは言えてません。ひっそりと人材系の職業も探しています。私は教員に向いているのでしょうか。

続きを読む

34閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    マイナス思考で物事を考えると正しい選択ができんよ。 子供のできた!の成長を楽しいと思えるなら向いてると思うよ。 時間的拘束で趣味が潰れるかも?はわかる。 であれば、教員として働き方を制限すればいいだけだから。 フワッとした人材系で探すとかは愚の骨頂。 冷静になれば教員資格を活かせる職種なんてごまんとある。 もっとやりたいことあってピンポイントで仕事探してんならわかるが、心が逃げてるだけでは? いい加減気づこうよ。 就職が差し迫ってブルーになってる自分を。 もう少し前向きにならないと、今までの努力の否定となり、就職という覚悟もできんまま、いろんなことに逃げてしまうと思うよ。 もう一度自分を見つめ直そう。 何が得意?何に達成感ある?何の社会貢献がしたい?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる