教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動をしている者です。

転職活動をしている者です。少し前に転職サイトを通じて応募した企業についてですが、書類通過→2週間前に1次面接&適性検査を終えました。具体的にいつまでに結果を知らせるとは言われなかったと思います。そして先週、応募先の面接担当の方から留守電が入っており、また改めて掛け直すとのこと。 しかし電話に気づいたのが夜で、翌日が土曜なこともあり、まずは転職エージェントの方に企業から何か連絡は来ていないか確認したところ、 基本的にやり取りはウチを通してもらわないと困る。今後はウチがコンタクトを取るので企業からウチに連絡あるまで待つように。と言われました。 しかし、それ以降エージェントの方にも企業からの連絡は無く、自分の携帯にも掛かってはきていません。 志望度の高い企業なので最終となる2次面接に進めるなら是非受けたいのですが、この場合はエージェントの方から手を出すなと言われていても自分から電話を掛け直しても大丈夫なんでしょうか?また、エージェントを通さずに直接自分の携帯に掛けてくる程の要件とは何だと思われますか?

続きを読む

157閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本来直接連絡はダメです。企業にも伝えてあるはず。 求職者側は転職サイトの場合は登録時に利用規約への承諾があるはずで、よく読めばダメな事が書かれています。おそらく企業側にも伝えているはずでしょう。 本来直接連絡ダメだけど企業が電話してきた事について。 上記を踏まえて考えたら可能性は2択と思います。 ・どうしても連絡しておくべき事があった、聞きたい事があった。禁止事項特に意識してなかっただけ。悪意ある行為じゃなかった。 ・意図的にエージェントを飛ばして採用しようとした これで、本当に悪意のない前者だった場合どうでしょう。エージェントがこのことを知ったうえで注意は受けていると思うがそれで終わりと思う。こういう事が聞きたかっただけだとなればその内容がエージェント経由であなたに連絡来るはずです。 それも来ないという事は不正をしようとしてエージェントに釘刺されてそこで止まったと予想します。あくまで予想ですよ。 私ならその問題が起きてそのままエージェント経由で連絡がこないなら直接企業に連絡しますね。違反は承知のうえで。仮にもし企業側が本当にエージェント飛ばして採用するつもりだったとしたら双方で作戦立てて進めればどうにでもなるでしょう。(時期をずらすなど) どっちにしろエージェントなんて似たような企業多数あるので、他所のエージェント経由で採用したと言えばそれまででしょうし。 念のため言いますが本来なら直接連絡や交渉はしないですよ。でも今回のような状況の場合正直言ってエージェントにも多少不信感を感じます。(んで実際どういうやり取りがあったん?企業は何の用事の電話だったん?結局それ伝えてこない、何かが隠されてる) エージェント側の都合で会社との取引停止などがあったならそれでいいです。が、それならそれで今後はお互い直接応募可能でしょう?という考えです。何も状況連絡もしてこないなら、こっちも自由に動いていいんじゃないと思います。 エージェントにとって求職者は商品なのですが、我々の立場からするとそれぞれ人生かかった転職活動ですので、エージェントの都合で可能性ある求人が流れるのはもったいないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 基本的に転職エージェントなんて蛭と一緒です。 会社から連絡があったのなら直で話した方が 早いですよ。転職エージェントなんて¥とる 事しか考えてませんしね。

  • 推測の話ですが、 エージェントを通すと、採用して決まったら 企業側がエージェントにお金を払わないといけないので、エージェントを通さないで直接やり取りを求めたのだと思いますが…。 求人募集の月額給料の3倍だった気がします。 求人広告出すのは無料だけど、決まったらお金を取るってゆうのが、紹介手数料みたいなもので、 成り立っているようです。 こちらは応募してる身分なので、間は通さないで、企業に電話してみるのもいーと思いますよ。 仲介の方は企業が何とかしてくれると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる