教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

・「医薬品登録販売者」の「登録」ってどういう意味でしょうか? ・正直、資格名にこの「登録」要らないですよね。名前長くな…

・「医薬品登録販売者」の「登録」ってどういう意味でしょうか? ・正直、資格名にこの「登録」要らないですよね。名前長くなるし。 「医薬品販売者」とか「医薬品販売員」の方がわかりやすいと思います。皆さんはどう思いますか?

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かに登録がない方がスッキリして分かりやすいと思います。 「登録」という文言が付いている意味は、「都道府県に登録している有資格者です」という意味だと思います。 「登録」しないと有効にならない資格ですよという意味かもしれません。 ※登録しないと資格は名乗れませんし、名刺や名札に書けません。これは他の国家資格等でも同じです。 医薬品の販売ができるのは薬剤師と医薬品登録販売者だけです。

    2人が参考になると回答しました

  • 登録販売者とは名簿に登録された(医薬品の)販売者と言う事。 登録販売者として一般用医薬品の販売に従事するには、従事する薬局 又は医薬品販売業の所在地の都道府県知事へ『販売従事“登録”申請』を することが要件であり、この販売従事登録申請をし名簿に登録されて 登録販売者となり、販売従事“登録”証が交付されます。 なので登録というのはちゃんとした意味を持っていますので、 個人的に今の『登録販売者』から『医薬品登録販売者』へと より専門資格であると分かる様な名称に変更したって良いのでは とすら思っています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる