教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在職業訓練校に通っていて、失業給付金延長されている状態です。 ハローワークの方に勧められて、ワードエクセルパワーポイ…

現在職業訓練校に通っていて、失業給付金延長されている状態です。 ハローワークの方に勧められて、ワードエクセルパワーポイントを教えてくれるパソコン学校に入校しました。これまでワードエクセルをほぼ使わない仕事(医療事務なのでレセコン)だったので、元々PCに詳しくないし、ワードエクセルも出来ます!と言えるほどではないなと思い学校に入ってみたら、正直言ってこんな内容勉強しなくても知ってるといったことばかりで困惑しています。 電源ボタンの押し方、マウスのクリック、ダブルクリック、あいうえおの練習……これだけで1日が終わりました。 いま通って1ヶ月ですが、ようやくWordに入りました。 しかし、文字を右揃え、文字を大きくする…など初歩的なことばかりで、習う意味がないと感じて辞めたくなってきました。 しかし、簡単すぎて辞めたい、なんて自己都合で尚且つ正当な理由に当たらない場合、この1ヶ月の給付も返したりしなければなりませんか? ハローワークを通して就職するかも微妙です。

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ちなみに、実際に職業訓練校で勉強した際の個人の経験になります。 私が通った職業訓練では、Word、Excel、簿記3級の内容でした。 簿記の経験は全くなかったのですが、PCは長らくMacでの仕事だったため、基礎を学び直すためと思い、通うことにしました。 あまりにも授業や課題で時間を持て余すところがあっため、先生に相談して、PowerPointや Accessも独学で一緒に勉強して、一人だけ別のMicrosoft資格の勉強も合わせて取得しました。 MOSなどの資格を取得しておくと、転職をされる際に企業側にもOffice系のソフトが使えるかの目安としては持っていて損はないように思えます。 給付に関しては、日数で計算されると思いますので、出席した分は給付が出るものと思われます。 これは余談ですが、履歴書や職務経歴書についての添削や、キャリアについても相談でき、自分が今後どのように転職活動をすれば良いかのアドバイスもあり、自分のキャリアを棚卸しして、客観的に見直す意味でも、有意義な時間になりましたよ。

    続きを読む
  • 訓練は「学校」なのですか? 基本手当の延長給付があるのなら公共職業訓練ですよね。ポリテクセンターかテクノカレッジの委託コースですよね。いろんな情報を調べればわかるでしょうが、6か月程度の訓練で就職に有利になるはずははありません。再就職までの休息時間と考えてリフレッシュして求職活動を行う時間にすればいいでしょう。現在、所定日数が満了して延長人っているなら訓練はもう少しでしょ。修了試験があるわけではありません。休まずに受講していれば基本手当を受給しながら求職活動をしてください。

    続きを読む
  • やめたら給付も終わりです。 なので学校と相談し決めたらよいのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パワーポイント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる