教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員在職中に司法試験に受かったらどうなるんですか? 給料が上がったり人事異動で本庁勤務とかになるんでしょうか?

地方公務員在職中に司法試験に受かったらどうなるんですか? 給料が上がったり人事異動で本庁勤務とかになるんでしょうか?

1,260閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    既に回答があるように、司法試験に合格しただけでは弁護士など法曹の資格は得られません。 司法修習所に入って研修を受ける必要がありますから、法曹の道に進むと決めたら役所を退職することになります。 司法試験に合格すれば、そりゃぁ回りからはすごいなと思われるでしょうが、役所で働き続けている限り、人事の上では何も起りません。 もう一つのポイントは、司法修習所には司法試験に合格後いつでも入れることです。 地方公務員で実際にあるのかは知りませんが、国家公務員の総合職だと司法試験と両方受かっちゃう人はちょくちょくいて、その中ですぐ法曹に進むと決めたのでない人は、どこかの省庁に採用されて、何年何十年か後、自分の将来が見えてきたり役所に見切りをつけたところで、退職して司法修習所に入って、弁護士になります。

    1人が参考になると回答しました

  • なりません

    ID非表示さん

  • 司法試験受と言ってるけど転職試験に近いんじゃないだろうか

  • かつて、地方公務員でありながら司法試験の勉強をしている知人がいました。結局、司法試験に合格したという話は聞きません。 仮に、今20代くらいの公務員が、司法予備経由(法科大学院経由なら公務員試験を受けていない?)で司法試験に合格したとすれば、その人は公務員を退職すると思います。公務員の身分のままで司法修習を受けることは事実上無理だから・・・。 給料が上がるのは、年功によるものであり、資格によるものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる