教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店でバイトしてるのですが、うちではお持ち帰りに出前館をやってます

飲食店でバイトしてるのですが、うちではお持ち帰りに出前館をやってます今日店が混雑していてなおかつキッチンの人が足りなくお持ち帰りも出前館の方もギリギリの時間に出来るかお渡し時間に出来るかというところでした お持ち帰りを作成してる人に「書いてあるお渡し時間にできるからまだ出来てなくて出前館の人や早めにお持ち帰りを取りに来た人に伝えて」と言われました それで、出前館さんが出来上がり20分前に取りに来て出前館さんに「すみません、19時に出来上がるのでもう少しお待ちください」と伝えました そしたら、その出前館のおじさんが不機嫌になりましたそして、しばらくすると「まだ出来ないの」と19時にできあがると言ったのにまだ19時じゃないのに聞いてきましたなので、「すみません、まだ19時じゃないので出来てないです」と伝えたら初めて聞いたみたいな態度で文句を言われました。 そっから19時になったんですがまだ出来てなく 出前館さんに「もう経ったけどまだ」とキレられて言われキッチンにまだかと確認したらあと5分以内にできると言われて「すみません、後5分以内に出来ますので申し訳ありませんがもう少しお待ちください」と伝え結局渡したのは10分ほどすぎてました 直接出前館さんに持って行って「すみません大変遅くなりました」と伝えて「お願いします」と伝えたら無言で睨まれ持っていきましたその人は持ち方が雑で私が手を話そうとしたらお持ち帰り商品を落とすところでした。 時間を過ぎたこっちが悪いですがここまで怒ることはありますか?

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 別のデリバリーサービスですが、配達員をやっています。 態度を悪くしたり怒るのはおかしいと思っています。 ピーク時は、逆に配達員が足りずお店で商品ができても10分以上遅れることもあります。 なので、その辺りはお互い様だと思っています。

    続きを読む
  • その配達員の態度は良くありません。 良くないという前提の上で話します。 出前館の配達員は一件運んでいくらの世界です。お店で待たされている間は、なんの料金も発生しません。 アルバイトをしている人は、暇だろうが忙しかろうが時間に対してお金がもらえますが、配達員は違います。 お店に行くまでに10分 お店で30分 お客さんの家まで10分 時間を使うとなると、たった一件の配達で1時間近く使ってしまっているわけです。 その配達が1件600円だとすると、時給600円前後。本来であれば、1時間に3件近くは配達できるんです。 そりゃ、気分が良くないのもわかります。稼ぎを減らされているわけですからね。しかも、混んでいるってことは、御飯時ですよね。配達依頼もたくさんあります。そんな時に待たされている上に、言われた時間を超えてるのなら尚更ね。 お店が忙しいのもわかるんですよ。お客さんの入りは完璧に予想できるもんじゃないですし、お店の従業員次第で状況も変わるでしょう。しかし、忙しいならオーダー止めてほしいというのが配達員の願いですね。 お客さんに遅れた事の謝罪をするのも配達員ですし、下手したら怒鳴ってくる注文者もいますからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる