教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ多くの日本人はブラック企業で働いていても労基に告発しないのでしょうか?

なぜ多くの日本人はブラック企業で働いていても労基に告発しないのでしょうか?ネットや周りの友人の話を聞いていても「サービス残業ばかりで辛い」と愚痴をこぼすだけで労基に告発するという考えが端からないようです。 私は以前勤めていたブラック企業を労基に告発し無事に労働環境が改善されました。ネットでは労基に告発しても意味ないやら、適当にあしらわれると書き込まれてますが、全然そんな事はなく真摯に対応してくれました。 結局のところ日本人は奴隷根性が染み付いてるから劣悪労働環境に置かれても文句を言わず黙って働くのでしょうか?ま、そいつらがいるせいでブラック企業がなくならないのですがね。

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    おそらく質問者様が告発された労働基準監督官の対応が非常に良かったのではないかと思います。確かに労基は昨今の労働環境の悪化により対応人数も少なく相談しても中々動いてくれないケースがあります。しかしながらハローワークでも区役所でも職員次第で全然対応が違います。本当に丁寧な対応をする担当もいれば鼻で笑うようにバカにしたような対応をする担当もいてこれは運しだいもあると思います。また告発しない理由はおそらく ①長時間労働、パワハラなどにより精神的に追い詰められることでマインドコントールされて会社に従属’させ、反論させなくする ②多くのブラック企業は連休も出勤させている。労基や各都道府県の労働相談などは平日しか空いていないので連休の合間に中々相談できない ③日本では新聞テレビなどを見てもお笑いや食べる番組が多く企業に対するニュースが驚くほど少ない。また学校も教育しないことからブラック企業とという存在は知っていてもそれに対する被害の実態や対策などがわからない ブラック企業に対しては誰も何も教えてくれませんので自分でネットなどで調べて勉強するのが何より大事です。youtubeの動画でも投稿されているので参考になると思います。

  • 告発したところで、社長が応じないので何も改善しませんよ。社長の人柄、良心次第です。

  • 知識がないからと思います。 ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は、少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください!

    続きを読む
  • 告発していい方向に進めばいいけど、そうじゃない場合のリスクを考えたらなかなか動けないという気持ちもわからなくはないです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる