教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの年末調整で所得税の還付があった場合、会社側はその還付分をバイト代に加算して支払いますよね? 会社側は国から…

アルバイトの年末調整で所得税の還付があった場合、会社側はその還付分をバイト代に加算して支払いますよね? 会社側は国から還付金をもらうんですか? どのような手続きをするんですか?源泉徴収に関する総務の仕事を具体的に知りたいです。

続きを読む

126閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社は、給与等の源泉所得税を翌月10日迄に納付します。(原則) 12月に年末調整の還付、徴収があった場合は、 1月納付時に還付、徴収分を加減して納付をします。 控除しきれない場合は、2月に繰越ます。 1月で、控除しきれない場合は、還付の手続きもありますが、 超面倒なので、翌月以降での納付時に調整します。

  • 毎月の給与の源泉(税の天引き)は1年間同じ給与、同じ控除とみなして計算してます。途中で退職したり扶養家族が増えれば年末調整で多く源泉した所得税が戻ります。会社は翌年に個々の従業員、会社の利益への税を支払いので、あなたの還付した残りを翌年支払います。なので還付金を国から受け取ることはないです。払う必要のない所得税の前預かりをあなたに返すだけです。

    ID非公開さん

  • 年末調整は12月に支払う給料で所得税を調整するのです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる