教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験新卒でSIer企業のse をめざしている24卒です。

未経験新卒でSIer企業のse をめざしている24卒です。最近、就活の手助けをするような説明会に参加した際に未経験のIT就職は無理では無いが仕事が限られる、1ヶ月だけでもいいからなにか成果物を作ることが大事と言われました。 もうエントリー解禁されて色んな企業が受付をしているのですが、就活と並行して成果物を作ったりプログラミングを授業でとったりするのは現実的でしょうか? またもし未経験で成果物を作るならばどのようなものを作るのが好ましいでしょうか?

続きを読む

647閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • プログラミングやるより、ESや面接の対策をしてください。 ITでいう経験というのは主に実務経験のことです。 まあ、大学時代にプログラミングしてた人のほうが意欲的に見られるのは確かですが。 上流SEとかコンサルとか、業務でプログラミングしないから書けない人多いですよ。 正直プログラマーからスタートでも、入社後に研修でみっちり教えてくれると思うので、気にしなくて大丈夫です。

    続きを読む
  • 1ヶ月で未経験が作れるものに価値はないでしょう。 SIerならプログラミング自体しないため働き出しても意味をなさないです。 1ヶ月無駄に過ごすくらいなら自己分析して何故SIerのSEになりたいのか、入ったら何をしていきたいかを具体的にする方が幾分マシです。 そもそも自分が進みたい道に進むことをエージェントに身を任せること自体やめた方がいいと思いますよ。

    続きを読む
  • エージェントなんか使ったらそんなアドバイスになるの決まっているじゃん。 エージェントは自分の手持ちの企業にしか売り込まないので、そこで必要とされる実践スキルがなければ駄目だという。 ”いろんな企業に売り込んでくれる” ではなく ”企業が要請したスキル持ちに近い人を探している” が正しい。 だからスキル持ってなければ 「スキル取得頑張りませんか?」 って言ってくるんです。 1ヶ月で人の目を引くようなものが作れるようになるのならそれこそ今”スキル持ちを探す必要ない”でしょ?だって新人研修中に身につけられるってことですから。 逆に言えば1ヶ月で人目が引くようなものが作れるなら凄いですが、そうじゃなければ見る価値のないゴミを量産したらいいほうということです。 知恵袋で見せてくれた人いたけど、こんなのなら見せないほうが評価あげられるでしょうとか思ったのしか見たこと無い。

    続きを読む
  • 数か月程度で未経験の方が評価されるだけの成果物を作る事は無理とまでは言いませんが、文字通り寝る間を惜しんでやらないと相当厳しいです それこそ相手はそれでお金を稼いでるプロなので、付け焼刃で作った代物なんて直ぐ分かります ネットからの拾い物についても、設計の細かな点を突かれて即答できないようであれば分かりますし それよりはありのまま正直にいた方が遥かに好印象ですね その短期間で評価をあげるのであれば、強いて言えば英語の勉強をしておく事でしょうか 私が知る大体のSIerは管理職に上がる際に一定以上の語学力を設けている所が多いです 社内に翻訳専門の部署があったり、参考文献が基本英語だったり、英語を活用する場面は案外多いです その短期間じゃ英語を学ぶにしても短すぎるわってのは仰る通りだと思いますが、全くの未経験から独学でシステム構築するより遥かにマシです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる